学校日記

8月16日 ≪燕(つばめ)の巣立ち≫

公開日
2016/08/16
更新日
2016/08/16

萩山小で見られる風景

 ここ何日かは猪(いのしし)に畑を荒らされた悔しい話題が続きました。今朝はちょっとうれしい話題です。児童玄関デッキ下で育っていた燕の巣立ちを紹介します。

 壺型の巣はいつの間にかもぬけの空になっていました。

 お椀型の巣では,四日ほど前,巣の周りを一羽がくるくると飛んでいました。巣の縁に止まっても中の二羽は餌をねだりません。飛んでいるのは親鳥ではなく三羽の雛のうちの一羽のようです。羽ばたく姿を見せてさかんに飛ぶよう促しましたが,巣の中の二羽にはその勇気がないようでした。

 次の日,巣には一羽が残っていました。最後に残ったのは一番元気に餌をねだっていた胸に模様のない雛のようです。その次の日,巣は空になっていました。飛び立つ姿は見られませんでしたが,三羽とも元気に巣立ったようです。来年もどってきてくれることを楽しみにしたいです。