学校日記

7月4日≪水無月 朔日(みなづき ついたち)≫

公開日
2016/07/04
更新日
2016/07/04

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 月の満ち欠けの暦では今日から水無月(旧暦 六月)です。子どもの頃,梅雨の時期なのにどうして水無月(みずなしづき)なのかと思ったことがありました。でも,夏休みの始まる頃には梅雨明けを迎え,真夏がやってきます。文字通り水が無くなる(雨が降らなくなる)ころです。上手く考えてあるなあと感心します。

 今日は,まさしくその通り,水無月にふさわしい真夏を思わせる朝です。気温も高く,真っ青な空です。蝉(せみ)の声も聞こえました。絶好のプール日和になりそうです。

↓の写真 
 橙(だいだい)とカボスの実が日毎(ひごと)に大きくなってきています。金柑(きんかん)の花が咲き始めました。