学校日記

朝会

公開日
2016/04/18
更新日
2016/04/18

学校行事や学校全体の取り組み

 月曜の朝は朝会です。
 
 今朝の校長先生の話は,いま日本で起こっている災害についてでした。熊本地震では瀬戸市の人口より多くの人が自分の家から避難をして過ごしています。北海道では昨日この辺りに嵐をもたらした低気圧が暴れています。自然の力はわたしたちの力や知恵を超えることがあります。萩山小では,来週27日に延期になった避難訓練を行います。それまでの宿題は,「自分の命をどうやって守るか,どうして避難訓練を行うかについて考えてみること」です。  これが一つうれしいことです。朝会開始前,先に体育館についた学年が,あとから入る学年を静かに待っています。このよい癖はぜひ続けてほしいと思います。

↓の写真
 校長先生の話の前に,ひまわり学級と2年生から6年生までの前期学級委員の認証式を行いました。認証状を受け取る顔がちょっぴり緊張して・ドキドキしていいですね。10月までよろしくお願いします。
 けがをして先週1週間,お休みをしていた1年生の子が今日から笑顔で登校しました。朝会後,学年写真を撮りました。ここでは撮影までの準備(6年生が舞台の準備をがんばってくれました)と撮影の様子をアップします。撮影前の整列がスムーズに上手にできました。本当の写真はできあがりをお楽しみに・・・。