4月3日≪芽吹き≫
- 公開日
- 2016/04/03
- 更新日
- 2016/04/03
萩山小で見られる風景
休みの今日は木々の芽吹きを紹介します。
↑の写真
職員室正面に見える椚(くぬぎ)の仲間の大木は緑の色を少しずつ濃くしています。花の見ごろの終わった山茱萸(さんしゅゆ)は葉芽を伸ばし始めました。どうやら小枝の先から伸びる新芽と花の脇から伸びる新芽の2種類があるようです。右下は斜面に植えられている車輪梅(しゃりんばい)の蕾です。まもなく花が咲きます。
この季節の校庭,毎日変化が感じられ,ワクワクさせられます。
↓の写真
おなじみの花梨(かりん)は花が咲き始めました。そして右上は通称「なんじゃもんじゃ」(ひとつばたご)の新芽です。左下は花水木(はなみずき),割れた蕾がゆっくりと開いてきています。掲揚塔近くの金芽黄楊(きんめつげ)の枝先の葉が文字通り金色に見えています。