学校日記

3月13日 ≪子ども達の作品いろいろ≫

公開日
2016/03/13
更新日
2016/03/13

子どもたちの作品

 休日の今日は,子ども達の作品を紹介します。

↑の写真
 ひまわり学級の前にとっても懐かしい作品が掲示されていました。画用紙一面にクレヨンでいろんな色で塗り,黒色を重ねる。その後,引っ掻いて絵を描く。◇十年前も前に学校や保育園でワクワクしながら描いた記憶がよみがえりました。
 もう一つは五年生のアニメーションです。正式にはゾートロープと言います。パラパラアニメをノートや教科書に描いた経験を多くの方がお持ちでしょう。それをちょっと進化させ,正式に授業で取り組みます。できあがった作品を低学年の廊下に置いたところ,絵が動くことに歓声があがりました。実際のアニメをお伝えできないのが残念です。インターネットでゾートロープを検索すると,3Dのゾートロープもあり,驚きのアニメーションが見られます。

↓の写真
 今年度最後の焼成を行いました。陶芸クラブが3学期に製作した作品です。今回は,原山小学校の3年生がつくったブローチの作品を一緒に焼成しました。真っ赤な写真は最終段階,1200度の窯の様子です。
 とけるように赤くなった作品が,冷えるとさまざまな色に変身します。