学校日記

2月22日≪朝会≫

公開日
2016/02/22
更新日
2016/02/22

萩山小で見られる風景

 月曜の朝は朝会です。

↑の写真
 校長先生からは,明日行われる「おはなしの会」にちなんで,「今大人の中で絵本を読むことがブームになっています。【つんどく:(本を)つんどく】にならないよう,いつでも・いくつになっても,たくさん本を読んでそこからいろんなことをみつけられる人になってほしいとお話がありました。

↓の写真
 生活委員より,週のめあて「進んであいさつをしよう」の発表がありました。そのあと週番の先生より,わたしたちの道徳にのっているドイツの作家フリードリヒ・シラーの言葉「友じょうはよろこびを二倍にし,かなしみを半分にする」から,月目標の「仲よくしよう」についてのお話がありました。

 ちなみに,シラーってだれ? ベートーベンの交響曲第9番「合唱」の喜びの歌の作詞者です。また,偶然ですが,調べてみると今日は「世界友情の日」です。