学校日記

学校も新年の準備をしました。

公開日
2015/12/31
更新日
2015/12/31

その他のできごとや活動

 大晦日をむかえました。今年も今日一日を残すのみとなりました。 

 学校も職員室通用口の扉に門松を飾りました。といっても小さなペーパークラフトの門松です。来年の干支(えと)の申(さる)が親子であいさつをしています。
 
 この親子の申(さる)は,ひまわり学級の申年の子の作品です。毎年二学期末に十二支について勉強をし,干支をつくります。辰(たつ)から作り出して今年で五つ目です。手慣れたもので作り方のマニュアルを渡さなくても完成させました。
 ペーパークラフトは,はさみ・カッター,のり・ボンドを使う細かな作業です。手先を器用に使えるようにする格好のトレーニングです。年末から年始にかけて時間がありましたら,子どもさんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

 【検索⇒ペーパークラフト,干支,正月飾り】で,たくさんのペーパークラフトの型紙が見つけられます。

 ちなみにおサルさんは,こちらのサイトからダウンロードしました↓
  http://www.canon.com/c-park/

  このサイトの「クラフト年賀状」がお正月にはお勧めです。作るにはA4に拡大をして印刷するとよいです(年賀状の大きさのままではかなり細かな作業になります)。親子ざるのほかに,起き上がりこぼしのさる,門松,獅子(しし)があります。