11月29日≪職員室の窓辺≫
- 公開日
- 2015/11/29
- 更新日
- 2015/11/29
萩山小で見られる風景
何度も紹介をしている≪職員室の窓辺≫です。
3回目の冬を迎えたオジギソウが花を咲かせました。数え切れないほどたくさんの蕾(つぼみ)をつけています。昨年の一番冷え込んだ頃に一度葉を落とし枯れそうになりました。その後復活し,鉢からはみ出すほどに葉を茂らせました。本当は南米原産で暑い頃に花を咲かせるはずですが,このオジギソウはきまって冬から春の間に花を咲かせます。毬(まり)のようなかわいい花が今年はたくさん見られそうです。
↓の写真
落ちていた苦瓜(にがうり:ゴーヤ)の種を植えてみたら,芽をだし本葉をつけて背が伸びてきました。寒さに負けず,どこまで育つか楽しみです。
そして以前もお伝えした朝顔。4本あります。どれも本葉数枚が育つと蕾をつけはじめます。最初にみつけた蕾はあまり育たずちょっと元気がなくなってきていて心配ですが,寒さに負けずに咲く冬の朝顔を見てみたいものです。
PS
明日は,0の日・あいさつ運動の日です。当番の方がポイントに立ち,安全指導とあいさつ運動をされます。ご家庭で,交通安全とあいさつについて 話をしていただけるとうれしいです。また,明日より12月9日まで,ランニング集会を行います。体操服の準備もお願いします。