学校日記

避難訓練 パート2

公開日
2015/10/08
更新日
2015/10/08

学校行事や学校全体の取り組み

↑の写真
 今日の避難訓練はさくらんぼ学園と合同で行っています。
 避難完了後,体育館前に移動をして,お招きした消防署の方よりお話をうかがいいました。「火災で命を落とすのは,やけどではなく,煙に巻かれて息ができなくなることです」とのお話がありました。もしもの時どうやって命を守るのか,低い姿勢で煙から逃げることです。

↓の写真
 煙道体験をしました。オレンジの写真の通りです。本当に前が見えません。煙道はほんの数メートルですが,前が見えなくて方向感覚もなくなり怖いです。低い姿勢になりうっすらと見える地面と光を頼りに低い姿勢で進むのが大切なことが実感できました。その後,消火器使用の訓練です。みんなの前で代表の6年生が的を倒しました。最後は消防署の方に消火作業のデモンストレーションを見せていただきました。残念ながら消防車が出払っていて,放水は見られませんでした。それでも十分によい訓練と体験ができました。 
 消防署のみなさまありがとうございました。