学校日記

粘土作品《PART2‐2》

公開日
2015/08/02
更新日
2015/08/02

その他のできごとや活動

 引き続いて,4・5・6年生の作品の紹介です。

↑の写真
 4年生は,タワー(塔)をつくりました。作っている最中に傾いてきたり崩れてきたり,とても苦労していました。それでも完成すると,傾きや崩れが動きを生み出して味がでている気がします。

↓の写真
 5年生は,○○するわたしです。表情やからだや腕のひねりから何をしているのか想像をしてみるとおもしろいです。本人の思いとは違うものが見えるかもしれませんが,それも作品のおもしろさです。
 6年生は,壺(つぼ)をつくりました。世界に一つしかない壺です。日常の道具から,自然から・・・さまざまなものからヒントを得て,個性豊かな壺をつくりました。よく見るといろんな技がつかわれています。

 各学級・学年の一人一人の作品が集まり一つの作品(世界)になっているのがすてきだなと思います。