学校日記

7月24日《夏が戻ってきました》

公開日
2015/07/24
更新日
2015/07/24

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 週末をむかえ,澄んだ青空が広がりました。蝉の声も響いています。紅と白の百日紅(さるすべり)が青空に映えます。
 今日は土用の丑の日(どようのうしのひ),夏らしい日になりそうです。
 
 ちなみに,この土用の丑の日に,これからの暑さを乗り切るため栄養をつけようと鰻(うなぎ)を食べる習慣が,日本にはあります。これには,江戸時代,日本のダ・ヴィンチといわれた平賀源内が鰻屋から夏にたくさん鰻を売りたいと相談を受け,「本日,土用の丑の日」の看板を出したらとアドバイスし,鰻屋がそうしたところ大繁盛したことからはじまったという説があります。なんだか菓子の会社がバレンタインデーにチョコレートをプレゼントしようと宣伝をしたのに似ていて,可笑しいです。
 
 残念ながら,昨日でとびうお教室は終了してしまいました。でも,ラジオ体操・学習会,そして午後のプール開放,予定通り行えそうです。
 
↓の写真
 トンボ池から見た校舎です。一緒に入っているのは,向日葵(ひまわり)と夏蜜柑(なつみかん)と蓮(はす)です。萩山小の夏らしい景色です。
 蓮は間もなく花が咲きそうです。