学校日記

7月12日《トンボ池近くでみられた風景》

公開日
2015/07/12
更新日
2015/07/12

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 昨日に引き続いて,夏の暑さがやってきそうです。

 休みの日の今日は,先週,トンボ池の周りでみられた風景を紹介します。

↑の写真
 「むくげ(槿)」の花です。プールへ向かう扉の横に背の高い木が1本あります。プール開放のころたくさんの花をつける夏の訪れを告げる木です。
 ジャノメチョウ(蛇の目蝶)です。この時期に見かけることがふえてきます。翅の模様がヘビの目そっくりです。擬態で自分を守っています。
 そして,トンボ池でトノサマガエルをみつけました。まだ尻尾が残っています。近くを通ると,深い場所に逃げようとする音が聞こえることが何度もありましたが,姿が見られたのは初めてです。

↓の写真
 夏間近のこの時期,卵からかえった小さな蜘蛛(クモ)がぐんと増えます。トンボ池にあるユキヤナギの枝にもびっしりとクモの巣がはられています。7月10日の朝は,霧雨でした。細かな雨粒がクモの巣について,不思議な光景が見られました。