学校日記

7月2日《半夏生》

公開日
2015/07/02
更新日
2015/07/02

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 少し青空がのぞく日になりました。トンボ池では蓮(ハス)の葉が伸びてきています。
 
 今日は七十二候の一つ,半夏生(はんげしょう)という日です。夏至から11日目あたり,農家では畑仕事や田植えを終え,一休みする頃になります。このころに梅雨の大雨もふるそうで,昔の人にとって気候に左右される農作業の目安となる大切な日だったようです。

 さて,今日は,間もなく音楽集会を行います。発表は5年生です。4年生が春丘センター(ごみ処理場)に見学に出かけます。5・6年生はeネットキャラバン(ケータイ・スマホ利用安全教室)の出前授業を受けます。

↓の写真
 昨日,日本語教室の子が笹(竹)に願いごとを記した短冊をつけました。今日から,児童玄関前に短冊を用意して,誰もが願いごとをさげられるようにします。