4月19日《知らない間に》
- 公開日
- 2015/04/19
- 更新日
- 2015/04/19
萩山小で見られる風景
おはようございます。
ポツリポツリと雨粒が落ちてきています。よい天気が続かない今年の春です。
知らぬ間に満開になっている花を見つけました。体育館の西側,藤棚の上,あまり目立たないところで躑躅(つつじ)がいっぱいに花をつけていました。ミツバツツジというそうです。おしべが5本というのが見分け方のようです。もっと目立つところにあると,みんなからも見てもらえるのですが・・・。
↓の写真
タンポポです。花が開いたり,綿毛をつけたりするところ,栄養をためるために茎が寝ること・・・,以前は2年生の国語の教科書に「タンポポのちえ」というのがあり,たっぷりと知識をつけたつもりでいました。
でも,初めての発見がありました。蕾をひねりながら花を開かせていきます。ちょうど時計と逆回りです。朝顔のつるのように,南半球に行くと時計回りだったりしたら,面白いなあと思いました。