学校日記

1月6日≪小寒≫

公開日
2015/01/06
更新日
2015/01/06

萩山小で見られる風景

 おはようございます。

 今日は,二十四節気の一つ「小寒(しょうかん)」です。今日から節分までのおよそ三十日間が寒中といわれ,寒さが厳しくなり雪が降るころとされます。きっと夕方のニュースでは,寒中水泳や寒稽古が取り上げられるのでは・・・。

 小寒と言いながら,学校の百葉箱の寒暖計は6度をさしていました。手もかじかみません。ただ雲が垂れこめ暗いです。雨粒もぽつりと落ちてきました。

*******************

 さて,明日より,学校がはじまります。冬休み明け,お正月をはさみ,寒いことも拍車をかけ,生活リズムが夏休み明け以上に崩れがちです。
 今朝の新聞にも大きな文字で「お正月から日常へ,睡眠リズムを回復,無理してでも起きる!」と載っていました。下は載っていたリズムを取り戻す方法です。
 ・ 頑張って起きる
 ・ しっかり朝食(熱いシャワー)

 ・ 床につく2時間前に有酸素運動
 ・ お風呂はぬるめ
 ・ 無理して寝ようとしない
 
 起きるのがつらそうなお子さんも,無理してでも起こして,朝ごはんを食べさせて,元気に学校へ送り出してあげてください。数日繰り返すことで,リズムはもどります。
 明日は,いつも通り登校です。0の日・あいさつ運動もあります。下校予定時刻は,10時45分です。