学校日記

12月26日≪冷え込みました≫

公開日
2014/12/26
更新日
2014/12/26

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 今朝は冷え込みました。百葉箱の寒暖計も氷点下1度8分くらいをさしています。
 
↑の写真
 いつもと正反対の方向から学校をながめてみました。この寒さの中ひまわり学級のネギが元気に育っています。校舎と山茶花(サザンカ)の植え込みが朝日を受けて輝いていました。
 トンボ池でおもしろいものを見つけました。学校周辺にすみついている猫だと思われます。霜の降りた木の橋の上にくっきり足跡が残っていました。今頃は日が昇りそろそろ消えかかっているころでしょう。この時間にしか見られないものが見られるとちょっと得した気分になります。

↓の写真 
 湿った畑には,今日も霜柱が高く立っていました。
 昨日紹介した築山(つきやま)の蕾(つぼみ)をつけた椿(ツバキ),名も知らぬ木の実(残っているのはおいしくないからなのかな?),そして色づいたブルーベリーの葉の落ちたトンボ池です。

 今日は,この後,「萩山小あーかいぶす 20年誌」をアップする予定です。