12月25日≪おだやかな朝 2種類のクヌギ≫
- 公開日
- 2014/12/25
- 更新日
- 2014/12/25
萩山小で見られる風景
おはようございます。
冷え込みの厳しくないおだやかな朝を迎えました。気温も氷点下になっていません。今年はホワイトクリスマスにはなりませんでした。
今日は,この後,児童会の役員を中心にした6名の児童が,さくらんぼ学園主催のボッチャ大会に出かけます。
↓の写真
運動場に降りるスロープをはさんで,左右に橡(クヌギ)の仲間の木が大きく立っています。
運動場から向かって左側の木は枯れた葉を全て纏っています。そして,春に新しい芽が出てくるときにこの古い葉を落とします。
運動場から向かって右側の木は黄色に色づき,カエデやモミジと同じころ全ての葉を落としていきます。
下の写真はそれぞれの木の下に落ちていた実です。よく見たのですが,違いを見つけることがなかなかできませんでした。同じ仲間だけれどこれだけ違いがあることに驚きです。またちょっと調べてみたくなりました。