学校日記

12月22日≪冬至≫

公開日
2014/12/22
更新日
2014/12/22

萩山小で見られる風景

 おはようございます。

 今日は冬至です。1年で最も日の短い日です。そして,今年は今日がちょうど旧暦の霜月一日(ついたち)となります。
 学校は終業式を迎えます。無事に2学期を終えられることに感謝です。

 大昔より,冬至には世界中の地域や国でお祭りや催しが行わてきています。それは,太陽が元気を取り戻す節目の日だからとのことを聞きました。日本でも南瓜(カボチャ)を食べたり,お風呂に柚(ゆず)を浮かべて入るのは,太陽といっしょにこれからのきびいしい寒さに負けない体をつくろうとの意味があるのかもしれません。
 
 間もなく0の日・あいさつ運動が始まります。

↓の写真
 冬至の日の出です。学校からは7時25分ごろでした。7時頃から名古屋の高層ビルや伊吹山には陽がさしはじめ,とってもきれいでした。