学校日記

10月29日≪秋晴れ≫

公開日
2014/10/29
更新日
2014/10/29

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 今日も秋晴れの気持ちのよい朝です。

 勉強の秋,2学年・1クラスが校外学習に出かけます。
 ひまわり学級が3校交流を兼で豊田市交通安全学習センター・鞍ヶ池へ,5年生が三菱自動車岡崎工場とデンソー技研センターへ,3年生が瀬戸蔵へ,それぞれ見学に出かけます。
 実りの秋,たくさんのことを学んできてほしいと思っています。

↑の写真
 2階から眺められる南西の空は真っ青です。
 ちょうどよい角度から,木々が照らされます。とても美しく,得した気分になります。

↓の写真
 久しぶりにオジギソウです。
 普通は1対で出る羽片が2対で出たことを10月9日にお伝えしました。
 この後,新しい芽はついているのに育ちません。今まで1週間くらいで次から次へと新しい羽片が出ました。もしかして,2対になるとその枝の成長が止まるようにも思えます。
 わきから出た羽片に2対のものがあります。こちらも同様に育ちが止まっているようです。不思議です。
 南米原産のオジギソウは寒い日本の冬が越せません。昨年と同じように暖かい職員室の南側で冬越しをさせたいと思っています。それでも気温の変化を感じるのか,よく見ると葉先がちょっぴり赤くなって,色づいてきています。