学校日記

10月6日《今日は,旧暦 長月十三夜 栗名月》

公開日
2014/10/06
更新日
2014/10/06

萩山小で見られる風景

↑の写真
 昨年,十月十七日の十三夜の月です。
  
 今日は今年二回目のお月見の日です。仲秋の名月から一回りした十三夜の月,月が少し欠けていて栗の形にみえます。また,ちょうど旬になる栗や豆を供え物にしたので栗名月(くりめいげつ)といいます。
 十三夜の月が十五夜の月よりより風情があるというという話も聞きます。今宵は台風一過の晴れ間が広がりそうです。栗の形をした月,一度眺められたらと思います。
 
 ちなみにあさって10月8日の満月は,皆既月食になり,月が地球のかげに入って隠れます。そしてその後も旧暦で閏長月があり,十一月五日にもう一度栗名月を楽しめます。こちらも楽しみです。

↓の写真
 今年,九月八日の十五夜の月です。
 
 さて,今日はどんな月がみられるでしょう。