9月20日≪育つもの と 実るもの≫
- 公開日
- 2014/09/20
- 更新日
- 2014/09/20
萩山小で見られる風景
曇り空です。この時期にしては少し肌寒く感じます。
↑の写真
今週,6年生と2年生が学級園を整備しました。2年生は大根の種をまきました。6年生は秋じゃがの種イモを植えました。
あっという間です。大根はもう発芽し二葉をだしています。ジャガイモはまだまだですが,夏元気に咲いていた向日葵の種が落ちていたようです。立派に芽を出しました。昨年も冬の始まるころに大きな花を咲かせていました。ジャガイモを育てているのですが,人が植えたわけでもなく自分で育つ向日葵,このまま大きくなって寒くなったころに花を咲かせてくれたらなあと思います。
↓の写真
芽を出すものとは反対に実をつけるものもあります。
楓(かえで:学校のカエデはイタヤカエデと思うのですが・・・)です。たくさんの種をつけています。種が色づいてきていました。もう一つは,夏の間大きな花を咲かせていた蓮(はす)です。蜘蛛(くも)が元気に動き回って,せっせと巣をはっていました。