学校日記

7月7日≪七夕(たなばた)≫

公開日
2014/07/07
更新日
2014/07/07

萩山小で見られる風景

↑の写真
上の運動場から下の運動場に向かうスロープの向かって右側,春にお伝えしたなんじゃもんじゃの木の隣の木が花を咲かせています。名前は・・・わかりません。夏のこの時期,なかなか花が少なくなりますがそんな時期に咲く花もあるようです。

今日は七夕です。
先週末,学校でこしらえた七夕飾りを持ち帰った子もいたかと思います。
今の天気ですとよる星空は望めそうにありませんが・・・。(星の勉強のためにも)みえることを願いたいです。

織姫星がこと座のベガ,彦星がわし座のアルタイル,つけ加えて,はくちょう座のデネブ,三つ合わせて夏の大三角形(小学生のころからなかなか覚えられません)です。
見つけ方は,
1 南の高い位置にある明るい星を見つけます。
2 そこからに時計回りに明るい星を見つけて,つないでいきます。
3 三角形ができあがります。高い位置から順にベガ(織姫)・アルタイル(彦星)・デネブです。

↓見つけ方について,このホームページがわかりやすかったのでURLを載せておきます。
http://www.zero-co.com/seiza/guide/sankaku.html

ちなみに「星座を見つけよう」というHPです。