5月22日 木曜≪小満≫
- 公開日
- 2014/05/22
- 更新日
- 2014/05/22
萩山小で見られる風景
↑斜め上,昨日の閲覧数がぴったり100でした。きりがよいのはなんだか気持よいです。早朝雨が降っていましたが,日が差してきて,これから良くなりそうです。
実は,昨日が二十四節気の一つ「小満」でした。
小満ってなに?
聞きなれないものの一つです。
陽気が良くなり,生き物や植物が育ち満ち始めることから小満と言われるそうです。
暑さも加わり、梅の実がなり、梅雨の訪れを感じさせる雨が降るころで,農家では田植えの準備を始めるます。
昨日の雨,たしかにそんな感じでした。
↑の写真
校舎裏に咲く花です。
この時期,瀬戸川沿いがこの花で埋めつくされています。学校でも見かけるようになりました。オオキンケイギク(大金鶏菊)というそうです。
今日は,「学校訪問」といって,市や県からお客さんがみえて,学校を参観をされます。萩山小の子どもたちのすてきなところをたくさん見てもらえればと思います。