4月28日 朝会
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
学校行事や学校全体の取り組み
校長先生が腰を曲げて一体何を? という光景ですが・・・。
今日の朝会は,先週の心遣いを受け継いで,列車内での心配りや気遣いです。遠足を控え,列車内でのマナーを身につけてほしいということもあります。
まずはじめに,電車内でしてはいけないことを実際にシュミレートし,正しい過ごし方について考えました。
↑の写真
列車で座っていて,お年寄りや障がいを持った人・おなかに赤ちゃんがみえる方が立ってみえるとき,席が譲れますか? というシーンです。
なかなか立つ勇気が持てないこともあります。「どうぞ」の一言を言って立ち上がる勇気を持ちましょうと話がありました。
この後,週番の児童からより,今週の週目標は,「あいさつをしよう」の発表がありました。最後に週番の先生からは,「どうぞ」も「あいさつ」も人へわたしの心を届ける「心のプレゼント」ですよと,お話がありました。
特に遠足に出かける2・3・4・6年生は,この「心のプレゼント」を,校外でぜひ実行してほしいなと思います。