ボッチャ大会
- 公開日
- 2013/12/25
- 更新日
- 2013/12/25
萩山小で見られる風景
毎年,夏休みと冬休みに,瀬戸養護学校の主催で,ボッチャ大会が行われます。本校も毎年参加しています。
ボッチャのルールは,難しくありません。
全員が自分の持ち球を投げ終わった時点で,白い球の一番近くに持ち球があるチームの勝ちとなります。
相手の玉にあてて遠ざけたり,白の手前に球を置いてブロックしたり,さまざまな作戦が考えられます。
今回は,9チームが参加しました。本校は児童会役員4人を選手に送りました。
第1ラウンドは,3チームの総当たりです。萩山小は,水野小と3チームが参加した瀬戸養護学校1チームと対戦しました。結果は2位でした。
第1次リーグで2位となったチームが集まっての4・5・6位決定リーグです。
萩山小と瀬戸養護の2チームが対戦しました。力加減をして投げたり,位置を考えたり,いろいろ工夫をします。
この順位決定リーグでも2位となりました。
最終順位は5位です。出場9チーム中のちょうど真ん中。また,来年の夏にもあります。
ふだんの交流などで腕を磨いて,いつか優勝できるようこれからも挑戦していきたいです。