学校日記

3年生図工の授業 ≪光と色を通して≫

公開日
2013/11/18
更新日
2013/11/18

萩山小で見られる風景

黒い紙に模様をくりぬき色セロハンをはるステンドグラスの変則バージョンです。
小学生のころのステンドグラス作りで,うまくくりぬけなくて悔しい思いをしたお父さんやお母さんもみえるのではないでしょうか?
そのあたり,子どもたちが作りやすく満足できるように教材も進歩しています。

3年生の図工≪光と色を通して≫は,子どもたちにとって,くり抜くのではなくはっていくので,気楽にでき,やさしく,出来栄えにも満足できました。
うすい段ボール紙でさまざまな形をつくります。そこに色セロハンをはります。
それをいろいろ組み合わせて,半透明のトレーシングペーパーの台紙にはって,完成です。

下↓に窓ガラスからの光を通した作品を載せておきます。ぼんやりと色が混ざり合いとってもきれいです。