トンボ池 今とんでいるトンボたち
- 公開日
- 2013/08/05
- 更新日
- 2013/08/05
萩山小で見られる風景
蒸し暑い週明けとなりました。
午前中から急な雨が降りました。雷注意報も発令されています。午後もちょっぴり心配です。
今日は,トンボ池の周りをとんでいるトンボを紹介します。
3種類見かけました。
黒い翅(はね)のトンボは,後ろの翅が少し幅広です。ゆったりひらひらと独特なとび方をします。遠くから見るとチョウのようです。名前を調べてみました。とび方の通りチョウトンボというそうです。
青い色をしたトンボは,みなさん知っての通りシオカラトンボです。シオカラトンボの仲間は何種類もあり本当の名前は???です。でも,なぜシオカラというのでしょう。これは諸説あります。よければ調べてみてください。
赤いのはアカネの仲間です。これもナツアカネ,ミヤマアカネ,アキアカネ,○○アカネといろんな種類があります。夏の時期だからナツアカネかなと思いますが。
この時期,トンボ池の周りにはほかにも様々なトンボが集まってきます。よければ,みに来てください。
今年初めて,学校でツクツクボウシの鳴く声を聞きました。いつもの年より少し早い気がしますが,ちょうど立秋の頃から声が聞こえ出します。
この声を聞くと,夏休みも中盤にかかってきたなと毎年思います。