学校日記

萩山ラリーを楽しむために(校長)

公開日
2007/06/11
更新日
2007/06/11

校長先生メッセージ

 今日は、雲ひとつない天気になりました。暑い日になりそうです。6月も中旬になると梅雨に入り、雨の日が多くなります。外で遊べない日がありますが、今日のような日は外で元気に遊んでほしいですね。また、これから雨の日が続日が多くなりますが、校舎内で静かに過ごすことも考えましょう。
 さて、今週の14日は、いよいよ萩山ラリーですね。1年生から6年生までが24のグループを作って、萩山台の中をいろいろな活動をしながら回ります。みんなが楽しく活動し、過ごすためにはどんなことに気をつけなければならないでしょう。一番大切なことは何でしょう。
 それは、グループで決めた目標、ルールにしたがって皆さんが一生懸命活動することです。グループの中に一人でも、勝手な行動をとる人がいるとそのグループは活動ができなくなる可能性もあるし、みんなが楽しくなくなってしまいます。決まり、ルールというものは人が楽しく活動するために最低限守らなくてはならないことなのです。ひとりだけなら、ルールもなく自分が決めたとおりに行動すればいいのです。でも、2人、3人と数が増えれば増えるほどルール、きまりが大切になってくるのです。どのグループも決まり、ルールをそれぞれ決めたと思いますので、それをしっかりと守って行動すれば、きっと楽しい萩山ラリーになると思います。
 高学年は、高学年としての責任を果たし、低学年が低学年として高学年の話をしっかりと聞いて行動してほしいと思います。
また、この前のときお話をしましたが、地域の人、老人会、PTAの方いろいろ協力していただいています。きちんとあいさつもして、恥ずかしくない行動が取れるといいですね。学校で勉強したことを実際にできるか試すときでもあります。よかったと思える萩山ラリーにしましょう。