学校日記

春よ来い 3 ≪ざんねん (;−_−) ≫なことがありました。

公開日
2013/03/07
更新日
2013/03/07

萩山小で見られる風景

今日(3月7日 木曜)は,朝から春本番を思わせる暖かい日でした。いつもは校舎3階からみえる名古屋駅のビル群がかすんで見えませんでした。

一つ,残念なことがありました。
昨日,HPに写真を載せたタンポポ,育っている場所は内緒にしていましたが,実は児童玄関階段横に育っていました。残念ですが蕾をまるごとすっぽり取られていました。これで花が咲くことはありません。別の場所から新しい花芽がのびて咲いてくれることを願っています。
このホームページをみて,見つけた子がとったのか,ぐうぜん見つけた子がとったのか,それはわかりません。
萩山小学校の子には,植物,虫,動物・・・,どんな生き物の命も大切にできる人になってほしいと願っています。

さて,4年生が水栽培でチューリップを育てています。蕾がふくらんできたものが何本かあります。色とりどりのチューリップが咲くのが楽しみです。

次の3枚の写真は,昨日,ひまわり学級の子がとったものです。暖かさにつられてトンボ池のメダカが群れをつくって泳いでいました。また,虫も見つかりました。ダンゴムシとヤゴです。冬を越した虫たちが目を覚ましたようです。