学校日記

5月の連休も終わって(校長)

公開日
2007/05/07
更新日
2007/05/07

校長先生メッセージ

 長い連休も終わりました。4月28日から3日間と5月3日から4日間の、学校に来た日を除いて全部で1週間の休みでした。この週間をゴールデンウィークといいますね。昨日の6日、日曜日はあいにくと1日中雨で天気がよくなかったのですが、皆さんはどう過ごしたでしょう。連休の間、いろいろな場所に出かけたりした人、家でお手伝いをした人、友達と遊びまくった人、本を読んだりした人、ゲームなどしっかりできた人など多くの経験をした人がたくさんいたのではないかと思います。遊びすぎて今日はからだの調子が悪い、なんていっている人はいないでしょうね。
先生も休み中は、花の世話や本をたくさん読むことができました。あまり、出かけることができなくて残念でしたが充実した日を過ごせました。
 今年は、祝日の呼び名が違っていたことを知っていたでしょうか。4月29日 みどりの日⇒昭和の日 5月4日 国民の休日⇒みどりの日となりました。祝日は日本の国に住んでいる人が、みんなで感謝し、または記念する日を定めたもののことを言います。5月3日は憲法記念日、5月5日がこどもの日と、それぞれ祝日には意味があります。1年に15日ありますがこのゴールデンウィークには4日の祝日があります。どんな祝日がどんな意味を持ったものかを調べてみるのも良いでしょう。
 5月6日は、立夏といって祝日ではありませんが、暦の上では夏になりました。でも、天気の様子からは夏は6月くらいから“夏”といわれる季節になります。季節的にとても過ごしやすく、気候も暖かくなってきていますので、本当に木々の緑が鮮やかな月が5月です。気温が20度から25度くらいで、動物も植物も大きく成長していく時期です。みなさんも、いい天気の日などは、元気に放課などに外で遊べば、からだも丈夫になるし、おおきく成長していきます。汗いっぱい流して、気持ちよく過ごしていきたいですね。