学校日記

新年度スタート(校長)

公開日
2007/04/16
更新日
2007/04/16

校長先生メッセージ

 桜の花も満開。先週の入学式では32名の新しい元気いっぱいな1年生を迎えました。とても明るい笑顔で、この萩山小学校に来てくれました。
 今日の始業式で、全員の人がそろいました。今年の児童数は213名になり、クラスは全学年1クラスになってしまいました。ひまわり学級を入れて7クラスです。
2年生から6年生の人たちも学年が上がり、上級生として1年生の手本となるようにしっかり活動をし、1年生の人にわからないことや、萩山小学校のことを聞かれたら、親切に教えてあげてほしいと思います。
 さて、学校は4月が1年の始まりです。新しい気持ちで一生懸命にがんばるぞ、という人ばかりだろうと思っています。
この萩山小学校は生活しているみんなが、明るく、すなおで、たくましく  育ってほしいと目標があります。全員の人がこんな人になってほしいという、願いで創られています。具体的には、
あかるく・・いつも笑顔があふれている子        
すなおで・・優しさと思いやりのある子         
たくましく・・強い意志を持ち、何事にもチャレンジする子
です。
この目標のように、あかるく、すなおで、たくましい 人になってほしいと願っています。
先生はみなさんに、勉強や行事などがんばってほしいのはもちろんですが、毎日の生活の中で、常に心がけてほしいことが3つあります。
1 あいさつや返事は、大きな声でしっかりとしよう、
2 友達と仲良くしよう、
3 決まりはしっかり守ろう
この3つです。
昨年、朝礼や児童集会など、集まったときにはとっても静かに話を聴くことができました。今年は、もっともっとしっかりとできるようにしてほしいですね。話をしっかりと聞くことは、とても大切なことです。話をしっかり聞けない人は、自分が話したいときに、他の人に話を聞いてもらえません。そして、コミュニケーションがうまくできる人になってほしいと思います。
また、あいさつ運動も2,3学期児童会、や全クラスで取り組んでくれました。
とっても、大きな声であいさつができるようになりました。いつでも、どこでも、心からあいさつのできる人になってほしいですね。