3月はまとめの月(校長)
- 公開日
- 2007/03/12
- 更新日
- 2007/03/12
校長先生メッセージ
一雨ごとに春を感じる日が多くなってきました。気温が20度を越え4月から5月の暖かさの日もあれば、一転して真冬の寒さに逆戻り、今日の天気はとても寒く、雪もちらほらという天気の日になりました。まさに三寒四温。今、2年生で風邪気味の人が多く心配ですが、光陵中学校と八幡小学校でインフルエンザでの学級閉鎖がありました。特に光陵中学に兄弟のある人は、気をつけてください。うがいや手洗いをしっかりと行って、残り少ない3学期を健康で過ごしてほしいと思います。(3月12日、2年生の欠席が17名となり、火、水の2日間学年閉鎖になりました。)
さて、あとわずかで、3学期も終了。6年生は残すところあと1週間。1〜5年生の人は2週間になりました。本当に最後のまとめをするときです。やり残したことをそのままにして、次の学年を迎えることになればそのスタートは、“よし、がんばろう”という意欲にも影響します。最後の努力をしてください。反省などをするときに、1つ付け加えてほしいことがあります。油断せずしっかり行動できたか、ということです。それは、最近、ひとつ間違えば命に関わる事故がめだってきました。学校外では、飛び出しや自転車による自動車との接触事故、学校内では追いかけごっこをしていて滑り台から落ちてしまってけがをした・・・など、多くの事故を聞いています。事故が起きる原因として最も多いのは、油断と考えの甘さです。これなら良いだろうと考えて行動してしまうと思わぬ事故につながります。幸いにも命の危険までいたっていませんが、自動車とぶつかれば、もし頭を打てば寝たきりになるかもしれません。学校でも同じです。
いつも落ち着いて行動してきたか、この1年間はどうだったのか反省もしてみてください。今まで、自分の行動を振り返ってみて、油断して、すごく危険な目にあったとか、考えが足りなくて失敗してしまったことはなかったでしょうか。