1年間のまとめのとき(校長)
- 公開日
- 2007/02/26
- 更新日
- 2007/02/26
校長先生メッセージ
朝、正門のところで“おはようございます”の大きな声が聞こえています。今、3年生があいさつ運動をしてくれています。12月からはじまったあいさつ運動も、プロジェクトの高学年から3年生まできています。先週も、下校時やお昼の放送などで呼びかけてくれました。進んであいさつをしてくれ、笑顔で言える人が増えてきました。本当にうれしく感じています。これからも、全員の人が誰にでも、笑顔で大きなあいさつがいえるといいですね。
早いもので、2月も後3日。あと少しで学校の1年間が終わろうとしています。過ぎてしまえば、本当に1年間は早く感じます。皆さんはいかがでしたか。今年の学年、クラスでの様子はいかがでしたか。1年間を振り返って、僕、私はできることがたくさん増えたよ、まだ、1年間で勉強したことが頭の中にしっかり入っていないところがある、ほんとうは、ここまでやりたかったけどまだできていない。いつも、仲良くしてくれる友達ができたよ。これからも仲良くしたいな。など、勉強、生活など毎日の学校生活を今一度振り返って思い出してください。そして、まだまだだというところを、今からでも少しずつやっていったり、直していったりすればよくなることに取り組んでください。そんな時期が今なのです。それが1年間のまとめになります。6年生は、あと少しで小学校生活も終わろうとしています。本当にいろいろな行事など、萩山小学校の顔となって中心的に活動できました。ありがとう。後残り少ない短い間ですが、あとに続く1年生から5年生の後輩に萩山小学校のいい伝統を伝えていってほしいと思います。学校が、明るく楽しくなるための伝統です。それは、皆さんが苦労してきた行事の数々です。
よい伝統は、よい卒業生が作ります。