学校日記

2つのいいこととお願い(校長)

公開日
2006/12/18
更新日
2006/12/18

校長先生メッセージ

 いいことの1つ目。今日は、よい歯の表彰をしました。4月の健康診断で虫歯のなかった子の賞状が教育委員会から届きました。たくさんの虫歯のない人がいましたね。虫歯は一度なってしまうと、大人の歯の場合は、2度と元には戻りません。毎日の虫歯にならないための予防が大切です。しっかりと歯を磨いていれば虫歯になることは少ないので良い習慣を作りましょう。
 2つ目は、先週から高学年の人が正門に立って“あいさつ運動”をしてくれています。今日は、横断幕も使ってやっていました。みんなで大きな声であいさつができるのはとってもすばらしいことです。見ていてうれしいですね。みんなが進んであいさつができることはとっても大切なことです。家でも、学校以外でもどこでもいいあいさつができるようにしてほしいですね。いい習慣を作りましょう。
 次は2つのお願いです。今、全国で胃腸かぜがはやっています。又インフルエンザも隣の尾張旭市の学校で学級閉鎖がありました。ともに、非常に菌の感染力は強いです。5月にも、胃腸かぜは萩山小学校で広がり多くの人が欠席しました。2つに共通しての予防は、手洗いと、うがいです。菌がからだの中に入らないようにすることが第1、それと、油断しないようにからだの健康に十分気をつけることです。あと1週間になった2学期です。元気に、終わりたいですね。
 最後に、交通安全。金曜日、自転車と車の接触事故がありました。怪我は軽かったのですが、道に止まっている車の間から出た自転車と走ってきた車が衝突しました。車はすぐに止まれない場合があります。十分気をつけて乗ってください。又、乗るときは必ずヘルメットもかぶって乗ることも忘れないでください。道を歩いているときでも、自転車の乗っているときでも、安全の確認はいつも忘れないようにしましょう。(写真はあいさつ運動の様子)