学校日記

  • 日本国憲法とは 6-2社会

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     日本国憲法について学んでいます。教科書をもとにして、日本国憲法とはどういうものか自分なりにまとめていきます。その後は「スケロクタイム」として、班に自分の考えを伝えたり、わからないことを質問したりしながら、自分の考えを磨いていきました。

  • 雲の動き 5-1理科

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     5年生の理科では天気について学びます。今日は雲の動きに注目しました。雲のようすを写真に撮り、30分後に同じ場所でもう一度写真を撮りました。雲はどのように動いていたでしょう。

  • 好きな○○は? 4-1外国語活動

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     英語で好きなものを伝え合います。色や動物、食べ物やスポーツなど興味のあることを友達に尋ねたり、答えたりすることができました。

  • 小さな世界 3-2音楽

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     音楽の授業で「小さな世界」を歌いました。前半は跳ねるように、後半は滑らかにと、曲想の違いを生かして歌うことができました。

  • 今日の1年生

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     今日の1年生は、鉛筆の正しい持ち方を学び、ひらがなの練習を始めました。また、自己紹介用の自分の顔をかきました。背筋の伸びたよい姿勢で取り組んでいます。

  • 避難訓練

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     地震により火災が発生したという想定で避難訓練をしました。新しい学年での初めて避難訓練でしたが、静かに、速やかに避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。ぜひお家でも、災害への備えや避難・待ち合わせ場所などについて話し合ってください。

  • 瀬戸市小中学校子ども版画展 4月19日(土)、20日(日)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    学校・学年ニュース

     瀬戸市小中学校子ども版画展が4月19日(土)、20日(日)9:00~16:00 パルティ瀬戸4Fマルチメディアルームにて開催されます。

    長根小学校の子どもたちの作品も展示されます。ぜひお越しください。

  • 全国学力学習状況調査 6年

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校・学年ニュース

     6年生は、全国学力学習状況調査に取り組みました。みんな真剣です。

  • 詩を読んで 5-2国語

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校・学年ニュース

     詩を読んで、イメージを表現します。「表現する」というのが今年の長根小の学習のテーマでもあります。タブレット端末を使って表現する子、ノートを使って表現する子、絵で表現する子、文字で表現する子、表現の仕方はさまざまですが、自分で選んだ方法で自分を表現することができました。

  • なりきって書こう 4-3国語

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校・学年ニュース

     いろいろなものになりきって作文を書きます。教科書には犬になりきった作文が載っていましたが、みんなは何になりきって書きましたか?果物や文房具が多そうでした。

  • 数あてゲーム 3-1算数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校・学年ニュース

     九九表の中に、数が隠れてしまっているものがあります。それを当てるゲームをしました。どうしてその答えになるのか説明します。いろいろな考え方が出てきました。

  • 好きな遊び調べ 2-2算数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校・学年ニュース

     教科書に好きな遊びを投票した絵が載っています。投票用紙はバラバラになっているので数えるのもまとめるのも大変です。どうすればわかりやすくできるかこれから学んでいきます。

  • 体育の授業 1年

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校・学年ニュース

     1年生は体育をしました。体操服に着替え、外で遊具遊びやボール遊びをしました。体育館で活動したクラスは、大型カードめくり競争をしました。何をするにもわくわくです。

  • 形を比べて 6-3

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     アルファベットの形を比べて、特徴に目を向けて仲間分けします。なんとなく分けることはできても、「どんな仲間」と表現するのが難しそうでした。

  • 作品をみて 5-3

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     美術作品をみて、感じたことをもとにして名前を付けました。友達の付けた名前と比べると、似たようなものがあったり全然違うものもあったりしました。自分なりの感じ方を表現することが大切です。

  • 春の生き物 3-2

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     3年生の理科では、春の生き物を探します。ふれあい広場には、春になって生き物がたくさんいます。見付けた生き物の色、形、大きさなど、すがたの違いを確認しました。

  • 春のうた 4-2

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     国語で「春のうた」という詩を音読しました。何度も読んで、想像できる気持ちやようすを思い浮かべました。

  • 生活科の授業 2-1

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     2年生の生活科、最初の授業です。どんなことを学ぶか見通しをもちました。観察したり育てたり、楽しそうな活動がいっぱいでわくわくします。

  • 音楽の授業 1年

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     1年生の音楽の授業です。校歌を歌ったり、曲に合わせて体を動かしたりしました。

  • 1年生を迎える会

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校・学年ニュース

     6年生主催の「1年生を迎える会」をしました。学校を紹介する○×クイズをした後、校歌を披露しました。1年生もしっかり歌えていることに6年生もびっくりです。そのあと、グループに分かれて校内の見学をしました。はじめはリードしていくのにまだちょっと慣れていなかった6年生でしたが、1年生が懐いてくるので、会終わり、教室に送り届けるころには、しっかり6年生の顔になってリードできました。