学校日記

  • 最後の学習会でした。

    公開日
    2019/07/31
    更新日
    2019/07/31

    学校・学年ニュース

     今日が、夏休み最後の学習会でした。宿題は一通り終わり、自分の問題集に取り組んでいる子も多く見かけることができました。
     昨日のケーブルテレビや新聞取材に続き、今日は、5名の瀬戸市議会議員さんが視察にいらっしゃいました。コミュニティ・スクールの取り組みについてよく理解をしておられ、示唆に富んだお話をいただくことができました。お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました。

     ボランティアの中高生の皆さん、9回にわたって行った学習会での支援、本当にありがとうございました。これから、自分が勉強を教えた子とすれ違うことがあったら、ぜひ声をかけてください。今度は、その声かけが地域を明るくする大切な大切なボランティア活動になります。明るいまちづくりのため、共に頑張りましょう。

  • 新聞で紹介されました。

    公開日
    2019/07/31
    更新日
    2019/07/31

    地域とともにある学校

     中高生が小学生の学習支援を進める取り組みが、新聞で紹介されました。

  • 水分補給

    公開日
    2019/07/31
    更新日
    2019/07/31

    学校・学年ニュース

     今日も暑い一日です。運動場ではサッカー部が練習の合間に水分補給をしていました。児童玄関のやや涼しい場所では、4・5年生を対象にルール解説が行われていました。

  • 土曜日は決勝戦 野球部Bチーム

    公開日
    2019/07/30
    更新日
    2019/07/30

    学校・学年ニュース

    長根JBC Bチーム(6年生女子と5年生以下)7月の戦いをご紹介します。

    第38回愛知県学童新人戦軟式野球大会瀬戸予選大会

     7月に入っても安定しない天気。試合前に大会関係者、保護者、選手でグラウンドの水取りから始まる試合もありました。

    第2回戦 7月15日(瀬戸市民球場)
     長根JBC−陶原少年野球クラブ・・・6対2 勝利(1回戦シード)
    準決勝 7月21日(水野小学校)
     長根JBC−水野少年野球クラブ・・・12対4 勝利

     いよいよ次戦は、西陵少年野球クラブとの決勝戦です。8月3日(土)11:00から瀬戸市民球場で行われます。新生Bチームとしての初の栄冠まであと1勝です。昨年は同じ大会で(現Aチーム)、惜しくも準優勝に終わりました。その悔しさも是非、晴らしてもらいたいです。選手の日頃の努力が花開きますように。応援して下さる皆様の声援が、選手たちの力となります。多くの皆様のご声援をお待ちしております。試合当日も真夏日予報が出ております。暑さ対策を十分行っていただき、市民グランドまで足を運んでいただければと思っております。

     尚、詳しい試合状況は長根JBCのホームページからもご覧いただけます。是非、子どもたちの頑張りをご覧ください。
    https://naganejbc.jimdo.com/

  • 視察に来ていただきました。

    公開日
    2019/07/30
    更新日
    2019/07/30

    地域とともにある学校

     市教委や、今後コミュニティ・スクールを立ち上げていく学校の先生方に学習会の様子を見ていただきました。
     高校生たちが、積極的に学習支援を進める姿勢を見ながら、中学生たちもそれを見習うように、子どもたちとの距離を縮めていく様子を中心にご覧いただきました。その後の感想で、学習効果のみでなく、人間関係を深めたり、自己有用感を味わえる場所としての意味もご指摘いただきました。

     こうした場所づくりのコーディネートをすすめられるねこSAPOさんの働きの重要性をご理解いただけて良かったと思います。

  • 野球部も活躍中!Aチーム3位

    公開日
    2019/07/30
    更新日
    2019/07/30

    地域とともにある学校

    Aチーム(6年生以下)の7月の成果をお知らせします。

    第22回愛知県学童軟式野球選手権大会(マクドナルドカップ)瀬戸予選大会

    7月に入ってもなかなか明けない梅雨のため、順延が続き、日程が厳しくなりました。選手は連日の試合となりました。
    ・2回戦
     7月6日(長根小) 長根JBC−道泉少年野球クラブ・・・6対1 勝利(1回戦シード)
    ・準決勝
     7月7日(陶原小) 長根JBC−幡山西少年野球クラブ・・・2対2(規定時間ルールによる)
     準決勝は、タイブレーク方式により、2対4で惜しくも敗戦。3位となりました。
     強豪チーム相手に本当によく頑張りました。数々の緊迫したプレーを乗り越えてきた選手たちですが、今回のタイブレーク方式も、今後の彼らにとっては大きな経験となりました。

     尚、詳しい試合状況は長根JBCのホームページからもご覧いただけます。是非、子どもたちの頑張りをご覧ください。
    https://naganejbc.jimdo.com/

  • 運動会に向けて

    公開日
    2019/07/29
    更新日
    2019/07/29

    学校・学年ニュース

     担任の先生が、映像をみながら案を練っています!隊形移動も考えています。
     この後、何度も練習していました。明日は筋肉痛になる予感がします。

  • 伐採!

    公開日
    2019/07/29
    更新日
    2019/07/29

    学校・学年ニュース

     ふれあい広場の枯れたどんぐりの木をバッサリと伐採しました。右から左から、のぞきながら倒す方向を考えて汗だくで切っています。これで台風で倒れることもなく安心です。
     切った木は、用務員さんがきれいに縛ってくれました。

  • 決勝トーナメントに進みます。

    公開日
    2019/07/28
    更新日
    2019/07/28

    学校・学年ニュース

     たくさんの応援のおかげで、女子バスケットボール部は、今日2勝目をあげ、来週の決勝トーナメントに進みました。ハーフタイムの大声援が、選手にとって大変大きな力になったようです。

  • まず1勝。 バスケットボール部

    公開日
    2019/07/27
    更新日
    2019/07/27

    学校・学年ニュース

     台風が来ている中でしたが、瀬戸市体育館は熱気に包まれていました。バスケットボール部は、夏の大会の第1戦に臨みました。今日と明日は、予選リーグ戦です。まずは手堅く1勝をあげることができました。
     明日も11時から瀬戸市体育館で試合です。明日も頑張ってね。

     応援においでいただいたたくさんの保護者の皆さんと勝利を分かち合えてうれしかったです。ありがとうございました。

  • 今日も学習会

    公開日
    2019/07/26
    更新日
    2019/07/26

    地域とともにある学校

     今日も聖カピタニオ女子高校の生徒さんに来ていただいて、6年生とサッカー部の勉強を見ていただきました。

    あと2回の開催となった今日、生徒さんに感想を聞くと、
    「また来年もやってください。また来たいです。」
    なんともうれしい言葉を聞けました。

    残りは30・31日の2日です。30日は、ケーブルテレビの取材も入るそうです。

  • 水鉄砲で遊んだよ。

    公開日
    2019/07/26
    更新日
    2019/07/26

    地域とともにある学校

     モアに来ている子どもたちが、水鉄砲で遊んでいました。
    「カメラは濡らさないでね」
     とお願いしたところ、大変上手にカメラ以外をびしょ濡れにしてくれました。話をよく聞く子どもたちです。

  • 台風6号になりました。

    公開日
    2019/07/26
    更新日
    2019/07/26

    警報発表時の対応

     学校から見える空は、まさに夏休みの空といったところです。一方、ここ数日熱帯低気圧だったものが、今日の午前中に台風6号となりました。予報によると、明日の朝、紀伊半島に近づく見込みです。 

  • モア児童クラブ

    公開日
    2019/07/25
    更新日
    2019/07/25

    地域とともにある学校

     薄曇りの天気ではありますが、暑くなった運動場で、モアの子どもたちが元気よく遊んでいます。

  • 夏の理科室

    公開日
    2019/07/25
    更新日
    2019/07/25

    学校・学年ニュース

     理科主任の先生が、閉め切られて暑い理科室の窓を開け、金魚とメダカにエサをあげています。
     特に金魚は、マメに水を替え、水温が上がりすぎないように気を付ける必要があるそうです。メダカは、もともと田んぼなどに生息する魚ですから、暑さには強いのだそうです。

  • 今日の学習会

    公開日
    2019/07/24
    更新日
    2019/07/24

    学校・学年ニュース

     ようやく夏らしくなりました。
    自主的に学習しようという6年生が今日もやってきました。進んで学習する6年生も立派ですが、ボランティアで学習指導をしてくれる中学生・高校生、本当に頭が下がります。ありがとうごさいました。中学生5名、高校生2名が来てくれ、マンツーマンで指導してもらえる場面もありました。
     語学相談員の先生による学習会も行いました。

  • 健康で安全に夏休みを過ごそう

    公開日
    2019/07/24
    更新日
    2019/07/24

    学校・学年ニュース

     いよいよ気温が上がってきました。長根っ子の皆さんは、健康に過ごしているでしょうか。
     愛知県知事から熱中症予防のためのメッセージが出されていますのでご紹介いたします。

  • 勉強、がんばっています!

    公開日
    2019/07/23
    更新日
    2019/07/23

    学校・学年ニュース

     学習会も2週目になりました。45名ほどの元気いっぱいの子どもたちが参加しました。今日は、高校生のボランティの皆さんのほかに、教育実習でお世話になった先生も教えてくださいました。
     コーディネーターの方々をはじめ、皆様、いつもありがとうございます。

  • 今日は静かな学校でした。

    公開日
    2019/07/22
    更新日
    2019/07/22

    学校・学年ニュース

     朝から雨が降り続いていました。畑の野菜はどんどん育っています。ナスにキュウリにオクラにピーマンにイネ、ヘチマやヒマワリも大きくなっています。
     3年生と4年生の先生は、それぞれ、校外学習の下見にでかけました。どこにでかけたかは、まだ内緒にしておきます。楽しみにしていてください。
     夏休みのうちに、ロッカーの整頓をしたり、消防設備の点検をしたりしています。

     明日、23日は、二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」です。1年で最も暑い頃とされています。明後日からは天気がよくなる予報です。梅雨明け間近ですね。

  • 夏まつりに向けて

    公開日
    2019/07/21
    更新日
    2019/07/21

    地域とともにある学校

     地域力向上委員会に教頭が参加させていただきました。8月10日(土)に長根ふれあいセンター”連”で行われる夏まつりに向け、盆踊りの練習が行われていました。

     8月10日の夏まつりでは、15:30〜18:30に行われます。すでにお知らせした「流しそうめん」「おかしつり」「わなげ」「ゴム鉄砲」などの企画に加え、なんと消防車がやってきて、見学をさせていただけるそうです。お楽しみに!