学校日記

  • ご存じでしたか?ホームページのアクセス数

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    5月も本日が最終日。明日からは6月となります。

    長根小学校ホームページも、更新を続けて2ヶ月がたちました。

    ご覧いただいているみなさんの人数も少しずつ増え、学校の様子を多くの方にお知らせできているようです。

    この、ホームページをご覧いただいている方の人数は、アクセス数としてホームページ右上(赤丸内)でご確認いただけます。

    また、その数をクリックしていただくと、月ごとのアクセス数もご覧になれます。

    今後も、子どもたちの様子や地域のみなさんとのつながりについて、お知らせしていきたいと思いますので、お知り合いの方で、ホームページのことをご存じない方がいらっしゃいましたら、ぜひともご紹介ください。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1年生 学校たんけん作戦会議

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    明日行う、学校探検。

    グループになって、班の名前やインタビューすることを話し合っています。

    長根小学校の校舎内を、班のみんなでまわる、わくわくの時間。

    どんなドラマが待っているのでしょう。

  • どーんと粘土が届きました

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    6月に入ると、粘土作品コンクールに向けての制作が始まります。

    学校の来賓玄関に積まれた粘土はご覧の通り。

    トラックから5人の教職員で、積み下ろしました。

    この時期の粘土工作は、瀬戸市内全部の小学校で行っている、瀬戸市の特色ある活動です。

    「こども陶芸展」は、なんと今年で85年目を迎える歴史あるイベント。

    入選作品は、以下の場所で展示されます。

     9月 せとものまつり「こども陶芸展」 パルティせと4階
    11月 まるっとせとっ子フェスタ    瀬戸蔵1階

  • 2年生 ひみつのたまご

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    画用紙に、きれいなたまごを描いているのは2年生。

    クレヨンを持って、カラフルに色をつけていきます。

    どんな掲示物になるのでしょう?

    完成が楽しみです。

  • 「び」のつくことば

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    「ぱ・ぴ・ぽ」や「ば・び・ぼ」などのひらがなを勉強しています。

    「では、「び」のつく言葉には、なにがあるでしょう?」

    先生が聞くと、元気よく手を上げる子どもたち。

    「ビール」

    先生が、丁寧な文字で「びいる」と書いてくれました。

    おうちの方が、よく飲んでいるのかな?

  • 長根小の七不思議

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    以前、長根小学校で校長先生をしていらっしゃった方に「長根小の七不思議」を教えていただきました。

    校舎の2階にある「屋根のひさし」。

    なぜここにだけあるのでしょう?

    そこには、長根小の歴史が隠されていたのでした…

  • 6年生 いろどり野菜いため

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校・学年ニュース

    ベーコンやハム・卵など、野菜炒めを彩る食材を工夫しての調理実習。

    フライパンを手首を上手に使って混ぜ合わせる子もおり、家でのお手伝いの様子も垣間見えます。

    溶き卵を注ぐ子、野菜を炒める子、分担も上手に行って、おいしそうな野菜炒めができあがりました。

  • 掃除がちゃんとできる人は…

    公開日
    2016/05/30
    更新日
    2016/05/30

    学校・学年ニュース

    長根小学校の子どもたちは、とても丁寧に掃除をしています。

    ほうきについたホコリを落としてきれいにしてくれる子。

    ちりとり使いの名人も、たくさんいます。

    掃除がちゃんとできる人は、信頼できる人に成長できます。

    今日も掃除をしながら、自分の心を磨く長根っ子たち。

    頼もしいです。

  • 5年生 ゆで野菜のサラダ作ってます

    公開日
    2016/05/30
    更新日
    2016/05/30

    学校・学年ニュース

    野外活動の時とはちがい、今回はゆで野菜のサラダ。

    酢を使ってフレンチドレッシングを作り、ハムもきれいに切り分けます。

    ブロッコリーやニンジン・キャベツ。

    たくさんの種類の野菜を使った「カラフルコンビネーションサラダ」

    おうちでもぜひ作ってみよう!

  • ツバメの子を守ってます

    公開日
    2016/05/28
    更新日
    2016/05/28

    学校・学年ニュース

    児童玄関のツバメの子たちが、ずいぶん大きくなってきました。

    毎年この時期は、ツバメの子をカラスから守るために、針金を吊るしてます。

    巣立つ日まで、あとどれぐらいでしょうか?

    みんな元気に、とびたてるといいね。

  • 1年生 交通教室に行ってきました

    公開日
    2016/05/28
    更新日
    2016/05/28

    学校・学年ニュース

    交通児童遊園に行ってきました。

    児童館では、交通ルールについて楽しく学びました。

    交通コースでは、横断歩道や踏み切りの渡り方、見通しの悪い道路の横断の仕方を学びました。

    交通事故防止の意識を高め、これからも安全に登下校してほしいと思います。

  • バスケット部 サラダボールカップ

    公開日
    2016/05/28
    更新日
    2016/05/28

    学校・学年ニュース

    原山小学校で開催されたサラダボールカップ。

    4つの小学校が集まり、メンバーをシャッフルして混合チームで対戦します。

    互いの学校の様子を話したり、バスケットについて話したりしながら親睦を深めるこの大会。

    長根小学校からは6人の6年生が参加しました。

  • 今日の読み聞かせ 3

    公開日
    2016/05/27
    更新日
    2016/05/27

    地域とともにある学校

    このクラスでは、スズメのお話。

    スズメのヒナと今の自分を重ねて、ちょっと考えさせられるお話でした。

    心の栄養いただきました。

  • 今日の読み聞かせ 2

    公開日
    2016/05/27
    更新日
    2016/05/27

    地域とともにある学校

    どの子も真剣に聞いています。

    物語の世界が、目に見えるようです。

  • 今日の読み聞かせ 1

    公開日
    2016/05/27
    更新日
    2016/05/27

    地域とともにある学校

    はっぱの会のみなさんの読み聞かせ。

    今日は、どんな本を読んでいただいたのかな?

  • かたつむり 見つけたよ

    公開日
    2016/05/27
    更新日
    2016/05/27

    学校・学年ニュース

    大きなかたつむりを発見したようです。

    もうすぐ梅雨。

    あじさいの葉っぱにのってるかたつむりが、絵になる季節が近づいています。

  • 6月分 集金のお知らせ

    公開日
    2016/05/27
    更新日
    2016/05/27

    学校・学年ニュース

    ※PTA会費は長子のみ集金
    ※6月9日(木)までに振替口座に下記金額をご用意下さい。
    ※瀬戸信用金庫の振替手数料54円が別途必要になります。

    1年 6,202円
    2年 6,452円
    3年 7,650円
    4年 7,490円
    5年 8,820円
    6年 9,910円
    ふれあい学級 学級通信参照
    振替日 6月10日 (金)

     振替ができなかった場合は、6月20日の再振替日までに振替口座に必要額をご入金ください。口座振替による集金にご協力ください。

  • 1年生 ちょきちょきかざり

    公開日
    2016/05/26
    更新日
    2016/05/27

    学校・学年ニュース

    ハサミで切って、きれいな飾りを作ります。

    キラキラした紙や、いろいろな色紙を切って貼って、オリジナルの作品に仕上げていきます。

    子どもたちの発想の豊かさに、驚きの連続!

  • 3年生 筆を持って「一」「二」

    公開日
    2016/05/26
    更新日
    2016/05/26

    学校・学年ニュース

    毛筆の書写の授業が始まっています。

    筆にどれぐらい墨をつけたらよいか、力の入れ具合はどうすればよいか、書きながら確かめていきます。

    秋にはコンクールもあります。

    一筆一筆に、思いを込めて書けるといいですね。

  • 3年生 集中して解いてます

    公開日
    2016/05/26
    更新日
    2016/05/26

    学校・学年ニュース

    算数の計算問題を解いてます。

    一言も話をせず、全員が教科書とノートに向き合い聞こえるのは、鉛筆の音だけ。

    ものすごい集中力を感じました。