-
1年 南公園2
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
1年生の道を歩く姿も大変立派でした。最後まで頑張って歩きました。お疲れさまでした。
-
2年 市民公園
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
2年生とは、出かけた際に一度すれ違いましたが、交通ルールを守って、整然とそれでいてとても良い笑顔で歩いていました。
-
4年 フルーツパーク2
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
お弁当を食べて、帰路につきました。緑が美しかったです。
-
4年生 フルーツパーク
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
無事到着して、まずはクラス写真をパチリ。
愛知環状鉄道にも、集団で上手に乗れました。 -
6年 古墳ミュージアム
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
社会大好き先生の解説を聞いて、とても詳しく学んでいます。
-
5年 デイキャンプ
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
渾身のカレーライス、完成です。これから校内オリエンテーリングに挑戦です。
-
1年生 南公園
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
南公園の芝は、まだ湿気を含んでいて、寝転がることはできませんが、元気よく飛び跳ねています。おいしいお弁当も仲良く食べました。
-
2年生 市民公園
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
市民公園までは、35分で着きました。13:20くらいに出発しようと思います。予定通り進んでいます。
-
3年生 ウエストヒル
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
お弁当は、隣の公園で食べました。暑いので、傘で日陰を作りました。
-
3年生 到着
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
3年生は、無事目的地に到着しました。
-
元気に出かけます。
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
学校・学年ニュース
一時は雷も鳴って心配しましたが、出発のころには雨もやみました。
安全に気を付けて、今日の一日が思い出深い日になるように願っています。 -
遠足に出かけます。
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
重要連絡
おはようございます。
本日の遠足は行います。
よろしくお願いします。 -
明日は・・・
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
明日の遠足は、無事実施できそうです。水曜日に行けなくて、子どもたちが残念そうでしたので、少しホッとしています。
最終決定は、明日の6時半に行います。こちらのHPと学校メールにてお知らせします。 -
4月25日の給食
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
ごはん・豚汁・にしんの梅煮・甘酢あえ・牛乳でした。
「にしん」といえば、お正月などに食べる「数の子」の親ですが、春に脂がのっておいしい魚だそうです。
今日は、ほんのり梅の味がして魚の臭みを抑えてくれていました。
-
楽しく学ぶ
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
6年英語。
日本の四季を楽しく学びます。授業者の軽快なリズムに乗って、子どもたちも元気に英語で表現します。表現しようとする意欲の高まりが学習効果を生んでいるようです。 -
安全・安心
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
6年理科。
二酸化炭素と酸素の濃度を気体検知管を使って調べます。手順がいくつもあり、ガラスを使うので、危険もあります。質問に丁寧に答え、グループでも確認しあいながら、安全に、安心して実験ができる環境を整えていきます。 -
学習計画を立てる
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
子どもたちの初発感想を交流し、それもとに学習計画を作っています。自分たちで学びの道筋を明らかにすることで、読解へのモチベーションを高めます。
-
家族のために自分ができること
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
5年家庭科。
家族が、家庭の中でどんな役割を果たしているのかを発表しています。さらに、自分の生活が家族とどんな関わりがあるのかを考え合わせながら、自分が果たせそうな役割について考えます。 -
音読について考える
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
学校・学年ニュース
3年国語。「きつつきの商売」を通して、音読の工夫について考えています。
「力いっぱい」、「コーン」、「こだましました。」の語句を、語勢(語気、語調)を強めて音声表現すると意味内容が強調され、音声の効果が発揮されることに、授業者がやってみせることで子どもたちに気づかせます。 -
5月分 集金のお知らせ
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
学校・学年ニュース
1年 2,320円
2年 3,360円
3年 4,360円
4年 5,060円
5年 4,060円
6年 4,930円
ふれあい学級 学級通信参照
振替日 5月13日