-
クオリティー高すぎます!
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校・学年ニュース
お弁当を食べている様子を見て歩いていたら、
ものすごいキャラ弁(キャラクター弁当)をいくつも発見し、目を丸くしました。
雑誌で見たことはありましたが、こんなお弁当を長根小学校で見つけることになろうとは!
センスの良さに、脱帽です。 -
お弁当 おいしい〜!
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校・学年ニュース
にっこにこの笑顔で昼食!
今日はお弁当の日だったので、子どもたちも大喜び。
「おいしい顔!」
のかけ声に、すてきな顔を見せてくれました。 -
ねんどでできたよ!
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校・学年ニュース
1年生がねんど工作をしています。
高く積み上げたパンケーキや、好きな動物などをつくりました。
「その細長いのは何?」
「ナメクジだよ!」
あまりのリアルさに驚きました。 -
なんでもばすけっと
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校・学年ニュース
「妹がいる人!」
「体操服が半ズボンの人!」
あてはまった子は、イスから立って他のイスに座らなければいけません。
イスの数は、全員の数より1つ少ないので、座れなかった子が次のお題を言います。
構成的エンカウンターの一つ「なんでもばすけっと」は、クラスの仲をよくする手立てとして、学級の時間に行います。
今日もほっこりした時間が、クラスの雰囲気を温めていました。 -
長根連区 地域力向上委員会 総会
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/05/16
地域とともにある学校
19時より、ふれあいセンター”連”にて、長根連区地域力向上委員会総会が、開催されました。
地域の方々の力を結集して、長根連区を盛り上げていこうという思いの感じられる、様々な事業が計画されています。
長根小学校の子どもたちも、サツマイモ掘りや、餅つき大会などでお世話になります。
どうぞよろしくお願いします -
PTAを通じて募金します
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/05/10
学校・学年ニュース
長根小学校児童会で行った熊本募金は、
95,349円
という結果になりました。
募金は教頭先生を通じて、募金口座に入金されます。
たくさんの善意が集まった今回の募金活動。
きっと想いは、遠く九州地方に届くことでしょう。
一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
なお今回の熊本募金につきましては、公益社団法人PTA全国協議会を通じて、熊本県PTA連合会と大分県PTA連合会に渡されますのでご承知おきください。 -
6年生 マット運動
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
学校・学年ニュース
前転・後転。
体育館でマット運動の授業が始まりました。
手の付き方の補助運動をした後は、模範演技を映像で確認。
単焦点プロジェクターの活躍で、大画面で動きを見ることができます。
練習にいかすことができたかな? -
5年生 野外活動準備
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
学校・学年ニュース
5月19日(木)20日(金)は、5年生の野外活動。
飯ごうや鍋の数を確認し、準備を進めていきます。
カレーライスがおいしくできるよう、調理実習も計画されています。
家でも、ジャガイモを切ったりニンジンを切ったりしてみるといいですね。 -
3年生 リコーダー
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
学校・学年ニュース
3年生になると、音楽でリコーダーを習います。
ひとつひとつの穴を、上手にふさいできれいな音を出す練習。
上級生のように、曲が吹けるようになるよう頑張ろう! -
熊本募金 集計中
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
学校・学年ニュース
2日間の熊本募金にご協力いただきありがとうございました。
児童会役員と学級委員が手分けをして、20分放課に募金の集計作業を行いました。
10枚ずつ種類ごとに硬貨を積み重ねていく子どもたち。
長根っ子の想いは、どれぐらいの金額になったのかな? -
静まりかえる10分間
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
学校・学年ニュース
朝読タイムが定着し、長根小学校は8時30分からの10分間、静寂に包まれています。
自分の家から本を持ってきたり、学級文庫から本を選んだりして読書に励む子どもたち。
今日読んだ本からは、どんな心の栄養がもらえたかな? -
ちょっとかしてごらん
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/05/16
地域とともにある学校
登校途中に見つけたピーピー豆(カラスノエンドウ)を笛にして、西門から元気よく入って来た子どもたち。
でも、中にはうまく鳴らなくて残念そうな顔の子も…。
すると、見守りボランティアの方が、
「ちょっとかしてごらん」
と、作り方を教えてくださいました。
そんな様子を、「ひらどつつじ」が見てました。
ひらどつつじの由来は、九州北西部の平戸で栽培し始めたからとのこと。
熊本の皆さんにも、優しい1日となりますように。 -
体積の勉強
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
学校・学年ニュース
算数の勉強中。
体積について、計ったり注いだりしながら、入る量を体感していきます。
教科書の内容を、目で見て学び、感動を味わっています。
「ペットボトル2本分の水が入るかな?」
「あふれそう!」
さて、1辺の長さが10cmの内のりの容器。容積はいくつ? -
くろぶたのしっぱい
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
学校・学年ニュース
道徳の授業です。
子どもたちの思考が深まるよう、イラスト入りの副読本を使っています。
くろぶたが、ごみを捨てようとして、動物たちに声をかけられながら歩いて行きます。
「この へんに すてちゃおうか。」
<こまりますねえ>
「川の 中に すてれば わかるものか」
<川に ごみをすてちゃぁ だめだぞ>
「この ひろい まきばなら わかるものか」
<まきばへ ごみを すてる やつが あるか>
「ぼく ひとりぐらいなら どこへ すてたって…」
<だめだ>
最後に到着したゴミ箱で、くろぶたは、なんといったのでしょう?
< 出典:2年生 あかるいこころ > -
ありがとうございます 熊本募金 1日目
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
学校・学年ニュース
早朝の募金活動を終えての集合写真。
長根っ子の想いを熊本に届けたいという気持ちが、たくさん集まりました。
募金活動は、明日も行います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 -
熊本募金 ご協力お願いします
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
学校・学年ニュース
今日と明日の2日間、児童会を中心に熊本募金を行っています。
児童会役員と学級委員の他に、有志の児童も参加して
「熊本募金 お願いします」
と呼びかけています。
力になりたいという、熱い想いが伝わってきます。 -
つつじがきれいです
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
学校・学年ニュース
ふれあい広場のつつじが、きれいに咲きました。
花のみつを求めて、虫たちも元気です。
空も気持ちよく、晴れ渡ってます。 -
5月集金のご案内
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
学校・学年ニュース
※PTA会費は長子のみ集金
※5月9日(月)までに振替口座に下記金額をご用意下さい。
※瀬戸信用金庫の振替手数料54円が別途必要になります。
1年 6,690円
2年 6,150円
3年 7,500円
4年 7,480円
5年 8,390円
6年 9,180円
ふれあい学級 学級通信参照
振替日 5月10日 (火)
振替ができなかった場合は、再振替になります。5月20日が再振替日ですので、振替口座に必要額をご入金ください。再振替日に振替不能となった場合には、集金袋を配付しますが、事故等を防ぐ為にも、現金の集金をなくしたいと考えています。ご協力ください。
-
成長を見守る
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/05/16
地域とともにある学校
長根小学校の登下校は、見守りボランティアの皆様や交通指導員さんに大変お世話になっています。
ボランティアの皆様は、黄色や黄緑色のジャンパーに身を包み、「おはようございます」と子どもたちと元気なあいさつも交わしていらっしゃいます。
そんな風景の中の一コマですが、こんな話を伺いました。
*********************
今日は、とっても嬉しいことがあったんですよ。
私は長い間見守りボランティアをやっていますが、中にはなかなかあいさつを返すことができない子もいますよね。
それでも毎朝声をかけ、「おはよう」と言っているのですが、今朝は1年生から5年生まで一度もあいさつを返してくれなかった子が、6年生になって初めて「おはようございます」って言ってくれたんですよ。
今朝は、そのことが本当に嬉しくって先生に報告しなきゃっと思い、伝えにきました。
*********************
教えてすぐにできる子もいれば、時間をかけてゆっくり成長する子もいます。
大切なのは、その子の成長を見守り続け、こちらがあきらめずに声をかけ続けることなんだとあらためて気づかされました。
今後も長根っ子の成長を見守りながら、嬉しいニュースをたくさんお知らせいただけるとありがたいと思います。
見守りボランティアの皆様、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
-
熊本募金を行います
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
学校・学年ニュース
児童会役員が熊本募金実施のお知らせをしてくれました。
*********************
みなさんこんにちは。
最近、熊本で大きな地震があったことを知っていますか?
熊本では、多くの人が食べ物やお金に困っています。
そこで、何かお力になれないかと思い、
4月26日と27日の2日間、募金をすることにしました。
一人ひとりが協力して、できるといいですね。
ご協力、よろしくお願いします。
*********************
お金だけでなく、力になりたいという思いが、たくさん集まるといいですね。