学校日記

  • 尾書研コンクール表彰 3年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    学校・学年ニュース

    尾書研コンクールの表彰を行いました。

    今日は3年生。

    2年生を表彰してから10日以上もたってしまい、お待たせしました。

    特選・優等・入選のみなさん、おめでとう!

  • 長根小の柿が・・・

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

    先週地域の方々に摘んでいただいた柿が、ふれあいセンター連の軒先に吊るされました。

    ちょっと種が多いのですが、美味しい干し柿になると思います。

    小さな柿を、みなさんで一生懸命にむいたそうです。

    秋のポカポカ陽気の、穏やかなひとコマとなりました。

  • 長根ニコチャレカップ「「の」の字探し」

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    学校・学年ニュース

    新聞紙の中から「の」の字を探す単純なイベントですが、とても盛り上がっています。

    制限時間内にたくさん見つけて、ペンで印をつけていきます。

    新聞を読む機会はあまりないようですが、こんな使い方をすると新聞に興味も持てますね。

  • 長根ニコチャレカップ「表裏どっちゲーム」

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    学校・学年ニュース

    オセロの駒をばらまいておいて、制限時間内に黒チームは「白⇒黒」白チームは「黒⇒白」にひっくり返していきます。

    チームの作戦もあるようで、上級生が下級生にアドバイスをしていました。

    さて結果は?

  • 長根ニコチャレカップ「まめつかみ」

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    学校・学年ニュース

    チャレンジイベントの定番「まめつかみ」

    学年対抗戦で、合計でどちらのグループがたくさん豆を移動させることができるかを競います。

    普段の箸使いが正しいと、うまくいくのですが・・・

  • 笑顔の花さけ!長根ニコチャレカップ

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    学校・学年ニュース

    児童会主催の縦割り班イベント「笑顔の花さけ!長根ニコチャレカップ」が始まりました。

    放送室で、児童会会長が全校児童にアナウンスをしています。

    子どもたちは、どんなイベントが待っているのかワクワクしているようで、アナウンスが終わると教室は大盛り上がりとなりました。

  • 今日の読み聞かせ 6年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

     

  • 今日の読み聞かせ 5年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

     

  • 今日の読み聞かせ 4年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

     

  • 今日の読み聞かせ 3年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    学校・学年ニュース

     

  • 今日の読み聞かせ 2年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

     

  • 今日の読み聞かせ 1年生

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

     

  • 今日の読み聞かせ ふれあい学級

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    地域とともにある学校

     

  • 4年生 授業研究

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校・学年ニュース

    5時間目は先生たちの授業力を向上させるために、授業研究を行いました。

    4年生の国語「アップとルーズで伝える」の授業を見て、こらからの長根小学校の授業をよりよくしていくヒントを、先生たち全員で意見交換しました。

    4年生の子どもたちの頑張りが光っていましたので、今日の授業の雰囲気を今後の長根小の授業で取り入れていけるようにしたいと思います。

  • 11月29日の給食

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校・学年ニュース

    麦ごはん・ゆばのすまし汁・さつまいもコロッケ・アーモンドあえ・牛乳でした。

    11月は、3年生が国語で勉強する内容に合わせて、大豆製品を多く取り入れた献立にしてきました。
    これまで、豆腐・凍り豆腐・納豆・生揚げ・油揚げが出ましたが、今日はゆばでした。

    大豆製品は、たんぱく質だけでなくビタミンB1やカルシウムなど色々な栄養がそろっています。

  • 今日の増築工事

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校・学年ニュース

    今日は「ながーいホース」のついた車が登場です。

    コンクリートを厚み5cmほど入れて、固まったらそこに柱の位置などの図面を書き込むそうです。

    図工と同じで、「下書き」をするんですね。

  • 6年生 二酸化炭素が水に溶けると?

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校・学年ニュース

    先生に二酸化炭素を入れてもらって、実験をする6年生。

    ペットボトルの水に二酸化炭素が溶けると、不思議なことがおこります。

    溶けた水溶液を、石灰水に入れると・・・二酸化炭素の性質がよくわかりましたね。

  • 5年生 いのちのはじまり

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校・学年ニュース

    保健の先生と担任の先生で、いのちのはじまりの授業をしています。

    精子と卵子がどのように赤ちゃんになっていくのか、生命誕生の不思議を学びます。

    おうちの人と同じところにほくろがあるのは、いのちが受け継がれていることなんだと感動していました。

  • 3年生 どれぐらいの重さ?

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校・学年ニュース

    測りを使って重さをはかる3年生。

    2kgまではかれるので、ランドセルを乗せているグループもあります。

    身近なものの重さを体得する授業です。

  • 12月分 集金のお知らせ

    公開日
    2018/11/28
    更新日
    2018/11/28

    学校・学年ニュース

    1年 5,450円
    2年 5,710円
    3年 5,718円
    4年 5,450円
    5年 5,710円
    6年 5,710円
    ふれあい学級 通信参照
    振替日 12月12日 (水)

     振替ができなかった場合は、再振替になります。12月19日が再振替日ですので、振替口座に必要額をご入金ください。再振替日に振替不能となった場合には、集金袋を配付しますが、事故等を防ぐ為にも、現金の集金をなくしたいと考えています。ご協力ください。