-
火災の避難訓練
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
学校・学年ニュース
寒くなり火を使う機会が多くなってきました。
今日学校では、火災の避難訓練を行いました。
児童玄関では煙幕を炊いて、姿勢を低くして歩行する訓練を行いました。
また、教職員と代表児童で、水消化器による火災消火訓練も行いました。
消防本部の方からは、大変静かに避難することができたと、褒めていただきました。
万が一に備えて、これからも安全に気をつけて落ち着いた避難ができるようにしていきましょう。 -
赤い羽根共同募金 お知らせ
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
先週、児童会が中心となって取り組んだ「赤い羽根共同募金」の募金額は、
12698円
となりました。
多くの方々にご協力いただき、ありがとうございました。 -
6年生 修学旅行を振り返る
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
6年生保護者の皆様はご覧になったと思いますが、6年生教室・廊下に修学旅行のまとめが掲示してあります。
2日間の内容を4ッ切り画用紙いっぱいにまとめ、各自の思いを詰め込みました。
要領よく紙面を使っている子が多く、感心しました。 -
ランチ委員会の献立コーナー
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
ランチ委員会ではアンケートを実施して、子どもたちが好きな給食についてまとめました。
人気のメニューは学年によって少しずつ違います。
こんなメニューがあったらのコーナーには「牛タン」「ガーリックトースト」「たこやき」という記載も。
ユニークな発想に、思わず笑みがこぼれます。 -
3年生 おもさをはかる
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
はかりを使って、重さを学習する3年生。
ランドセルや教科書の重さを実際に量ってみます。
メモリの読み方も学習しました。 -
3年生 木工作品
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
地域の大工さんからいただいた木っ端を使って、釘を打ったりボンドで付けたりしながら、お気に入りの作品を作った3年生。
いろんな特徴があり、なかなかおもしろいです。 -
6年生 においを嗅ぐときは
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
塩酸やアンモニア水、炭酸水など、蒸発させて様子を見たり、においを嗅いだりして結果をまとめていきます。
においを嗅ぐときは、手で仰ぎ直接嗅がないようにします。
とはいえ、ご覧の表情。
それぞれの液体の特徴がまとめられたかな? -
1年生 上達を感じます
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
親指から、小指から…
そんな指示を聞きながら、上手に鍵盤ハーモニカを吹く1年生。
かなり上達してきたように感じます。
冬休みには、ご自宅で披露する子もいるでしょうね。 -
1年生 授業研究会 生活科「じぶんでできるよ」
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
長根小学校では、先生方が互いの授業を見合って、よりよい授業実践を重ねていくことができるよう授業研究会を実施しています。
今日は、1年生の生活科の授業を見て、協議します。
1年生が、家で、学校で、自分でできることを話し合ったり、発表したりする授業。
話し合いの仕方や、ワークシートの使い方について授業力を高めていきます。 -
4年生 作品鑑賞会
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
互いの作品を見合って、よいところを認め合う4年生。
次回の作品作りに活かすことができるよう、じっくり作品を見てコメントを書いています。 -
ナガリンピック
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
今週12月1日は、児童会のイベント「ナガリンピック」が開催されます。
縦割り班ごとにポイントを巡り、様々なアトラクションに挑みます。
異学年交流で、長根小がますます仲良くなるといいですね。 -
4年生 100マス計算
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
100マス計算を6分間で挑戦している4年生。
2学期のまとめの時期。
計算力もしっかり身につけましょう。 -
6年生 お弁当とカロリー
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
学校・学年ニュース
お弁当容器と摂取カロリーは等しい。
栄養職員の先生から、専門的な知識を学びながらお弁当作りについて理解を深める6年生。
栄養バランスも考えながら、健康な体作りについて勉強しています。 -
2年生 地域の方にお伺いします!
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
地域とともにある学校
ふれあいセンター連の方、交通指導員さん、はっぱの会の方に学校にお越しいただき、2年生3クラスに入っていただき授業を手伝っていただきました。
(授業の写真がなくて、すみません。)
2年生は、事前学習で聞きたいことを整理しており、なかなか盛り上がったようです。
交通指導員さんには、
「今の仕事で満足していますか?」
という質問もあったようですが、
「みんなと同じように、おじさんは昨日より今日、今日より明日をよりよくしようと思っているので、まだまだ満足はしていないですよ!」
とのお話をされたとのこと。
身近な人から楽しく学ぶことができ、よかったですね。 -
3年生 長野県の農家のおじさんと…
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
学校・学年ニュース
長野県の農家のおじさんに電話して突撃インタビュー中の3年生。
農家の暮らしについて、用意したいろいろな質問を電話で聞いています。
電話で聞いてわかったことは、すぐにクラスメイトに報告。
報告を聞きながらメモする表情が、とても真剣でした。 -
2年生 みんなのさつまいも
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
学校・学年ニュース
2年生みんなで収穫したサツマイモ。
ロッカーの上に並んでいますが、なかなか立派な大きさです。
この後、どんな風にしてお腹の中に入るのかな?
楽しみですね。 -
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
地域とともにある学校
寒くなってきましたが、長根っ子の心は「はっぱの会」のみなさんのおかげでホカホカしています。
今日も、全クラス読み聞かせを行っていただきました。
本当に、ありがとうございます。 -
LBBリーグ戦
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
学校・学年ニュース
11月23日(木)にLBBリーグ戦が行われました。
三試合行われ二試合に勝つ事ができました。
惜しくも賞状を手にする事は出来ませんでしたが、チーム一人一人の動きが確実に良くなっています。
5年生も試合に参加し6年生相手にかなりの得点を決める事が出来ました。
このモチベーションで冬の大会まで突き進んで欲しいです。 -
夕日に照らされた SAND CASTLE
- 公開日
- 2016/11/24
- 更新日
- 2016/11/24
学校・学年ニュース
懇談会のため、午後は自由な時間を使っている子どもたち。
運動場では、野球部の練習に励む子やサッカーをして遊ぶ子がたくさんいます。
職員室の窓からそんな光景を眺めていると、
「先生見に来てください!」
と6年生児童が砂場へ連れて行ってくれました。
見ると、見事な砂の城ができあがっていました。
せっかくなので記念撮影。
仲良く遊ぶ姿がほほえましい夕暮れ時でした。 -
サッカー協会U−10カップ戦 優秀選手賞
- 公開日
- 2016/11/24
- 更新日
- 2016/11/24
学校・学年ニュース
冬の大会で残念ながら4位となった長根小学校ですが、チーム代表児童が優秀選手として表彰されました。
「コミュニケーションはとれるようになってきたけど、試合中にオフサイドがあったので修正していきたい」
と成果と課題を分析してくれたM君。
今後のさらなる活躍に期待しています。