学校日記

  • 10月31日の給食

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    今日の給食は
    ごはん、かぼちゃコロッケ、キャベツのおかかあえ、関東煮、発酵乳でした。

    かぼちゃコロッケは、ハートの形をしていました。

    月に1回の発酵乳には、おばけやかぼちゃの絵が付いていました。

  • 芸術鑑賞会

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    本日の3,4時間目は、コメディクラウンサーカスに来ていただきました。 

    おどけたふりをしたピエロが繰り出す、様々なパフォーマンスに会場は大盛り上がり。

    皿回しや縄跳びなど子どもたちが参加する場面もあり、とても楽しい時間となりました。


    クラウンファミリープレジャーBの公式サイトは、以下からご覧いただくことができます。

    http://www.pleasure-p.co.jp/plea_b/

  • 3年生 虫めがねを使って

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    虫めがねを使って太陽の光を集める3年生。

    うまく光が集まると、黒い紙を焦がすことができます。

    昔からある実験ですが、今日も子どもたちのワクワク感を高めていました。

  • 1年生 粘土を押しつけて

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    紙粘土を押しつけて型を取って飾りにしている1年生。

    ケースの編み目や、面白い形を見つけて「ぎゅっ」と粘土を押しつけます。

    ユニークな作品ができあがり、満足そうでした。

  • 4年生 およその数を、あおむしくんで

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    およその数について勉強している4年生。

    四捨五入する位について、あおむしくんの「頭」と「体」を使い考えています。

    あおむしくんをスリムにさせることができるようにするというアイディアが、子どもたちの関心意欲を高めていました。

  • 6年生 反比例

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    比例の勉強の後は、反比例を勉強する6年生。

    変わり方に注目して、きまりを見つけていきます。

    問題を正しく解くことができたかな?

  • 5年生 天気を予想する

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    国語で段落ごとに「問い」と「答え」を見つける5年生。

    先生の説明を聞きながら、一生懸命に教科書と向き合います。

    うまくまとめることができたかな?

  • ご苦労様

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    教室の扇風機をきれいにしています。

    夏の間、涼しい風を送ってくれたことに感謝して、掃除をしてくれたようです。

    来年の夏まで、ゆっくり休んでね。

  • 2年生 お話しのさくしゃになろう

    公開日
    2017/10/31
    更新日
    2017/10/31

    学校・学年ニュース

    2年生は、自分でお話しを作っていました。

    主人公の名前を決めて、どんどん書いていきます。

    ユニークな物語が教室いっぱいにあふれていました。

  • 10月30日の給食

    公開日
    2017/10/30
    更新日
    2017/10/30

    学校・学年ニュース

    今日の給食は
    ごはん、カレー、イタリアンサラダ、牛乳、りんごでした。

    りんごは秋から冬にかけての時期においしい果物です。
    青森県や長野県などが有名な産地で、日本では大変なじみのある果物ですね。

  • とにかく大きいんです

    公開日
    2017/10/30
    更新日
    2017/10/30

    学校・学年ニュース

    児童玄関に、巨大なカボチャが登場しています。

    重さは何と23kg!

    教頭先生が持ってきてくださいました。

    「これって本物?」

    「そんなわけないじゃん!作り物だよ。」

    もちろん本物なのですが…

    子どもたちの会話がユニークでした。

  • 6年生 修学旅行を振り返る

    公開日
    2017/10/30
    更新日
    2017/10/30

    学校・学年ニュース

    修学旅行を終えて、しおりに「振り返り」を記入する6年生。

    2日間の出来事や、スローガンが達成できたかなどを書いています。

    どんな風に、まとめがなされるのか楽しみです。

  • 5年生 三角形の面積の公式

    公開日
    2017/10/30
    更新日
    2017/10/30

    学校・学年ニュース

    三角形の面積の公式を考える5年生。

    プロジェクターで大きく映した三角形に、高さを記入しています。

    頂点から底辺に垂直に降ろした直線が「高さ」になるということを、確認できました。

  • バスケットボール部 もみじカップ

    公開日
    2017/10/30
    更新日
    2017/10/30

    学校・学年ニュース

    10/29(土) 尾張旭の渋川小で「もみじカップ」がありました。

    参加校は、尾張旭の渋川・三郷、瀬戸から東山と長根の4校。

    相手はどこも、今夏大会での上位チーム。

    どの試合も接戦で、大変見応えがあり、勉強になるゲームばかりでした。

    午後からの決勝トーナメントの結果、三郷・渋川に2勝した長根が優勝!

    まだまだ課題もあるかと思いますが、これをきっかけにもっと上を目指してくれることを期待しています。

    ”がんばったね、おめでとう!“

  • 長根連区防災訓練

    公開日
    2017/10/29
    更新日
    2017/10/29

    地域とともにある学校

    あいにくの雨ですが、本日体育館にて長根連区防災訓練が行われました。

    小学校からは、代表児童6名が初期消火訓練に参加し、水消火器を使ったり、バケツリレーを行なったりしました。

    水無瀬中学校の生徒との対戦でしたが、僅差で勝利し会場を盛り上げました。

    6人は、ジュニア防災リーダーとしても認証されました。

  • 6年生 解散式

    公開日
    2017/10/27
    更新日
    2017/10/27

    学校・学年ニュース

    1泊2日の修学旅行を終え、大きく成長できた6年生。

    解散式で、元気にさようならが言えました。

    お家の人に、お土産話をしっかりして、楽しかった2日間を振り返りましょう!

  • 6年生 新幹線乗車

    公開日
    2017/10/27
    更新日
    2017/10/27

    学校・学年ニュース

    新幹線に無事乗車した6年生。

    座席に座り、ホット一安心。

    瀬戸市駅到着予定は、16:19です。

  • 6年生 京都駅集合

    公開日
    2017/10/27
    更新日
    2017/10/27

    学校・学年ニュース

    班別研修を終えた6年生。

    ジャンボタクシーを降り、運転手さんにお礼を言って別れを告げました。

    いよいよ次は、新幹線です。

    予定通り京都を出発できそうです。

  • 10月27日の給食

    公開日
    2017/10/27
    更新日
    2017/10/27

    学校・学年ニュース

    今日の給食は
    むぎごはん、チンゲン菜のスープ、野菜豚丼、牛乳、いちごヨーグルトでした。

    野菜豚丼には、たまねぎ・にんじん・しめじ・ねぎと豚肉が入っていました。

    ヨーグルトはいつもと違い、いちご味でした。

  • 6年生 スタートは清水寺

    公開日
    2017/10/27
    更新日
    2017/10/27

    学校・学年ニュース

    2日目最初の見学先は清水寺。

    清水の舞台、お守り、おみくじ、今日の班別行動スタートです。