-
ものを燃やす働きのある気体は?6-3理科
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校・学年ニュース
ものを燃やし続けるはたらきのある気体は何か、実験をして調べました。空気に含まれる気体をそれぞれいっぱいに集めて、火のついたろうそくを入れました。
-
気持ちが変化したきっかけは?5-3国語
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校・学年ニュース
物語は、主人公の気持ちが揺れ動くところに共感したり、反発したりする面白さがあります。主人公の気持ちが変化したきっかけに着目しながら読み進めました。
-
窓を覗いて 4-2図工
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校・学年ニュース
窓から見られるいつもの景色。少し何かを足すだけで、ずいぶん景色が変わります。色紙やビニールテープを使って変わっていく景色のおもしろさを感じました。
-
はじめての毛筆 3-2書写
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校・学年ニュース
3年生から、書写で毛筆を扱います。はじめての毛筆です。道具の使い方や置き方を学び、新品の筆をやわらかくほぐしました。
-
係活動 1-1
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校・学年ニュース
1年生も係活動がはじまります。今日は、クラスにどんな係が必要が話し合いました。
-
まどさんが伝えたかったこと 6-1道徳
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校・学年ニュース
「まどさんからの手紙」を読んで、どんなことを伝えたかったのか考えました。「りっぱな おとな」とはどんな人か意見を交流し合う中で、「りっぱ」が人それぞれざまざまであり、みんなの「りっぱ」を聞くことで、自分の価値観を広げていきました。
-
カレー作りの係決め 5-1
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校・学年ニュース
5年生の野外活動まで、あと20日を切りました。今日はカレー作りの役割を決めました。いろいろ決めていくうちに、どんどん楽しみも膨らんできます。
-
相手の気持ちを考えて 4-3学活
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校・学年ニュース
「好きな○○は?」といって、タブレット端末に書き込みます。答えがグループのメンバー全員一致することを目指します。相手に合わせたり、自分に合わせてもらったりとお互いを調整して答える練習になりました。
-
音読発表 2-2国語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校・学年ニュース
グループごとに音読の発表をしました。気持ちをこめ、動作に表しながら音読をします。聞いている子はよかったところを見付けて伝えます。
-
自分の顔 1-3
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校・学年ニュース
自己紹介用の掲示に使うのでしょうか、自分の顔を描いていました。色も上手に付けていきます。「みて、みて!」自慢の顔が描きあがりました。
-
対称の中心を見付ける 6-2算数
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校・学年ニュース
点対称な図形から、対称の中心を見付けます。中心がずれてしまうと、ぴったり重なることはありません。中心を探すことで、点対称な図形の性質に気付くことができました。
-
10倍、100倍、十分の一、百分の一 5-2算数
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校・学年ニュース
小数を10倍したり100倍したり、十分の一にしたり百分の一にしたりします。何度も練習してきたので、ぱっとみて小数点の位置を動かすようになってきました。単位の換算も楽になりそうです。
-
外国語であいさつを 4-1外国語活動
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校・学年ニュース
ALTの先生と一緒にいろいろな国のあいさつを声に出してみました。今までに聞いたことのあるもの、初めて聞いたもの、聞いたことはあるけど少しちがったものなどがあったようです。いつか、その国で実際にあいさつができたらと思うと楽しくなります。
-
わり算 3-1
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校・学年ニュース
3年生ではわり算を学びます。はじめてのわり算は、果物を同じ数ずつお皿に並べていきます。タブレット端末を使うと動かしたり、共有したりできて理解が深まります。
-
はじめての粘土遊び 1-2図工
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校・学年ニュース
小学校に入って初めて粘土を使いました。切ったりこねたりして、いろいろなものができます。「楽しいよ!」「見て、骨付き肉!!」子どもたちの素敵な表現がたくさん見られました。
-
【PTAだより】令和7年度長根小学校PTA総会のお礼
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/24
学校・学年ニュース
4月24日(木)に長根小学校PTA総会を開催いたしました。議案はすべてご承認いただき、滞りなく無事に終了しましたことをご報告します。
これより長根小学校PTAも令和7年度を迎えます。新役員一同、長根小の子どもたちのために精一杯尽くしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
-
授業参観
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校・学年ニュース
+1
本日はお忙しい中、PTA総会、授業参観、学級懇談会にお越しくださりありがとうございました。
令和7年度はじめての授業参観、子どもたちも緊張ぎみでしたが、長根っ子らしいいつもの素敵な姿を見せていました。
-
授業参観2
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校・学年ニュース
+2
-
1年生の給食開始
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校・学年ニュース
+1
今日から1年生も給食が始まります。長根小では、毎年配膳サポーターの方が来てくださり、1年生の給食配膳を手伝ってくださいます。今日も大変助かりました。ありがとうございました。
初めての給食は、毎年カレーが定番です。給食のカレーは、ご飯とカレーが別のお皿で配膳されるので、1年生にとってはどう食べたらよいか迷ってしまうのも毎年の定番です。食べ方が分かるとつけて食べたり、かけて食べたりしておいしそうに食べていました。
-
話すことと聞くことで 6-1学級活動
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校・学年ニュース
それぞれに与えられた情報を上手に話し、お互いにその話をしっかりと聞くことで解決できるようなミッションに取り組んでいます。きちんと伝えること、しっかり聞くこと、そしてそれを整理すること、話し合いで大切な力です。