学校日記

学校・学年ニュース

  • 1年生の給食開始

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     今日から1年生も給食が始まります。長根小では、毎年配膳サポーターの方が来てくださり、1年生の給食配膳を手伝ってくださいます。今日も大変助かりました。ありがとうございました。

     初めての給食は、毎年カレーが定番です。給食のカレーは、ご飯とカレーが別のお皿で配膳されるので、1年生にとってはどう食べたらよいか迷ってしまうのも毎年の定番です。食べ方が分かるとつけて食べたり、かけて食べたりしておいしそうに食べていました。

  • 話すことと聞くことで 6-1学級活動

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     それぞれに与えられた情報を上手に話し、お互いにその話をしっかりと聞くことで解決できるようなミッションに取り組んでいます。きちんと伝えること、しっかり聞くこと、そしてそれを整理すること、話し合いで大切な力です。

  • 緯度と経度 5-1社会

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     緯度と経度について学びました。緯度と経度からどの国のことを指しているのかがわかります。クイズのようにして地図帳から該当する国を探しました。

  • 大きさ数同士の計算 4-1算数

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     1億や1兆を超えるような大きな数のたし算やひき算をしました。「0」がたくさんあっても、工夫して計算できるようになりました。

  • 春を見付けたよ 2-1生活科

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     校内で春探しをして、見付けた場所がわかるようにホワイトボードに貼りました。地面、木、空、水の中などに分けて貼ると違いが見えてきました。

  • 視力検査 1年

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     1年生は今日視力検査をしました。検査自体はもちろん、静かに順番を待つこともとても上手でした。

  • 運筆の練習 1-1書写

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     波線やぐるぐる巻きをなぞるなど、鉛筆を上手に扱って文字を書く練習をしました。丁寧にはみ出さないように書くことができました。

  • 瀬戸市小中学校子ども版画展

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校・学年ニュース

     瀬戸市小中学校子ども版画展が4月19日(土)、20日(日)9:00~16:00 パルティ瀬戸4Fマルチメディアルームにて開催されました。

    長根小学校の子どもたちの作品はどれも力作ぞろいです。多くの方が会場を訪れ、瀬戸市の子どもたちの作品を鑑賞していました。

  • ものが燃える仕組み 6-3理科

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     紙とろうそくの燃え方の違いから、ものが燃える条件について考えました。みんなでたくさん意見を出し合い、普段あまり考えたことのないようなことを予想しました。

  • 家庭科室探検 5-3家庭科

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     5年生から新しく家庭科の学習が始まります。まずは家庭科室の探検をしました。家庭科室にあるものを見ていくうちに、どんな学習をしていくのイメージすることができました。

  • 1億や1兆を超える数 4-3算数

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     1億や1兆を超えるような大きな数について学んでいます。大きすぎる数ですが、数の仕組みを捉えていくと考えやすくなります。

  • 春風をたどって 3-1国語

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     「春風をたどって」というお話を読みます。場面ごとの主人公の行動や気持ちが分かる表現を見付けながら読むことができました。

  • おめでとう 1年生 1-3音楽

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     1-3の音楽です。「おめでとう 1年生」という歌を歌いました。歌の途中で、友達とタッチをします。たくさんタッチして友達との仲を深めました。

  • ALTの先生と 1-2外国語活動

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     1-2は外国語活動をしました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり、好きなものを当てたりしました。ALTの真似をして英語で尋ねたり答えたりできました。

  • はじめての道徳 1-1

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校・学年ニュース

     1-1は、はじめての道徳の授業です。道徳の授業では、どんなことをするのか、どんな時間なのかお話がありました。

  • 自分のよいところ 6-1道徳

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校・学年ニュース

     友達の言葉から、自分の長所に気付き、それを生かしていこうとする主人公の姿から、自分のよさについて考えました。自分をさまざまな角度から見つめて、自分のよさについての考えを膨らませていました。

  • 俳句をつくろう 5-2国語

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校・学年ニュース

     春らしい言葉を集め、それらを使って俳句作りをしました。それぞれの春を表現することができました。日本の四季の中で一番言葉が多いのは春かもしれません

  • 白いぼうし 4-2国語

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校・学年ニュース

     「白いぼうし」を読んで場面分けをしました。場面ごとの登場人物を確認していくことで物語を整理していきます。

  • ふきのとう 2-2国語

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校・学年ニュース

     「ふきのとう」を読みました。いつどこでのお話なのか、どんな登場人物が出てくるかなど確認しました。

  • 今日の1年生 

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校・学年ニュース

     音楽では、曲に合わせて体を動かしたり、校歌を歌ったりしました。書写では正しい鉛筆の持ち方で書く練習をしています。