瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
一斉下校2
お知らせ
日傘が、ありがたいですね。
一斉下校1
これ以上暑くなると、限界を超えてしまいそうです。 来週から暑くなるので、体調管理...
代表児童の言葉
3年生と6年生の児童が、話をしました。 自分自身をしっかり見つめて、とても立派な...
1学期 終業式
1学期を、大きなケガや事故もなく過ごせました。心配していた大雨も、下校時刻をずら...
7/18 給食
1学期最後の給食でした。メニューは、夏野菜のピラフ、#ひよこ豆のミネストローネ、...
7/18 終業式前日
各教室では、夏休みの話を聞いたり、お楽しみの時間を過ごしたりしていました。 今日...
7/18 2年 図工 タブレットを使って
2年生の図工では、タブレットを使いました。ここまで描いてきた「タマゴ」の写真を撮...
7/18 1・2年水泳学習のまとめ
やっと晴れました。朝からワクワクしている子が多かったです。1・2年生は、今年最...
7/18 通学団別児童会
1学期を振り返ったり、夏休み中の交通安全の話をしたりしました。 長い期間ですが、...
7/18 あおば組 買い物学習2
楽しい買い物が終わりました。 交通安全に気を付けて学校に戻ります。
7/18 あおば組 買い物学習
あおば組が、地域のコンビニエンスストアに出かけ、買い物学習をしました。 いい表情...
2年 ドッジボール2
ドッジボールは、小学生にとって、永遠の「レク」かもしれませんね。
2年 ドッジボール1
5時間目、水分補給しながら、レクレーションでドッジボールをしました。
5、6年 プール
5時間目、5、6年生が「リレー」をしていました。
調理実習5
こうして、当たり前に調理実習ができることにも感謝です。
調理実習4
その他、「謎の食べ物」を作っていました。
調理実習3
オーブンを使って焼いています。
調理実習2
クッキー、グミ、ドーナツ、白玉、パウンドケーキ・・・
6年 調理実習1
1学期も終わりに近づき、お楽しみ会の調理実習をしました。
5年 図工3
図工室準備室を暗くして、ライトを当てて光り具合を楽しみました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年7月
後援事業配布チラシ
RSS