瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あおば組カレー屋さん
お知らせ
あおば組のカレー屋さんが開店しました。学校の田畑でとれた、米、ジャガイモ、タマ...
ザリガニの世話
2年生が生活科の学習「生きもの なかよし 大作せん」でザリガニを飼育しています...
5年生粘土作品制作
粘土作品制作の最後は5年生です。テーマは「シーサー」。沖縄県などでみられる伝説...
1年生粘土作品制作
1年生のテーマは「すきなどうぶつ」です。ウサギ、ゾウなど、粘土制作では定番のほ...
4年生粘土作品制作
今日は4年生が粘土作品制作に取り組みました。テーマは「鬼の面」です。まず顔とな...
蛇ヶ洞浄水場の見学(4年生)
4年生は、蛇ヶ洞浄水場に歩いて見学に出かけました。浄水場の職員の方の説明を聞き...
5年生&あおば 竹細工作り
日曜日の「ふれあい学級」で、5年生は竹を使って竹とんぼ作りに挑戦しました。野外...
2年生粘土作品制作
今日は2年生が午前中の4時間を使って粘土作品制作に取り組みました。テーマは「こ...
粘土作品制作
今週から来週にかけて、粘土作品制作に全校で取り組みます。今日は午前中4時間連続...
ふれあい学級(6年生)
6年生は、講師の伊藤さんをお迎えし、「うどん作り」に挑戦しました。粉を手で練っ...
ふれあい学級 (1年生)
1年生は、染め物作りに挑戦しました。すきな色を流し入れたり、指でかき混ぜたりし...
おいしかった おこしものづくり
3年生はおこしものづくりをしました。粉を練って型でおこし、食紅で色をつけ、蒸し...
ふれあい学級(2年生)
2年生は、陶器づくりに挑戦しました。講師の戸田さんに作り方の説明を受けた後、親...
ふれあい学級(4年生)
4年生は、豆腐づくりに挑戦しました。大豆をミキサーにかけ、温めてから豆乳をしぼ...
品台ゲーム祭り
児童会主催の「品台ゲーム祭り」が行われました。運営委員会が考えた、輪投げやフリ...
けん玉遊び
品野台タイムに、職員室前の広場でけん玉で遊んでいる子がいました。5、6年生の子...
歯と口の健康週間
今週は「歯と口の健康週間」です。歯みがきカレンダーをつけたり、養護教諭が保健指...
プール開き
朝から晴れ間が広がり、絶好のプール開き日和です。2時間目に1年生と5・6年生が...
3、4年生英語活動
今日は巣山講師による3、4年生の英語活動がありました。歌やチャンツ、出会ったと...
歯科検診
今日は、学校歯科医の青木先生(青木歯科医院、菱野町)においでいただき、歯科検診...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年6月
後援事業配布チラシ
RSS