瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
プール掃除・6年生
お知らせ
プール外周の溝そうじです。なかなか掃除をしない場所なので苔も生えています。こりゃ...
1年生は国語
「さる」と「ざる」の違いは、濁点がつくことですね。濁点は棒2本ですが、どちらから...
5・6年生の体育2
マットを新たに購入していたので、待ち時間が少なく、練習がたっぷりできます。
5・6年生の体育 1
跳び込み前転、側転、倒立前転の練習ですね。
プール掃除・4年生
廊下の窓越しに撮影していたら、ニコニコと対応してくれました。ありがとうね。
4年生は算数
大きな数の問題をやっています。これだけ大きな数になると数える機会がないので、すぐ...
プール掃除・3年生
3年生はプール周辺の溝の掃除です。昨年度一年間の土や落ち葉がたくさんあってちょっ...
5年生は算数 2
メダカの卵を観察する顕微鏡もセットされていました。水槽の中を覗くと3匹のメダカが...
5年生は算数 1
算数はいろいろな解き方ができるので、みんなで解き方を考えます。山登りでもいろいろ...
プール掃除・2年生
残念ながら今年も水泳指導は中止です。しかしながらプールを維持するためには、プール...
今日で5月も終わりですね
記録的に早い梅雨入りとなりましたが、晴天の日はとても日差しが強く、暑いと感じる日...
気をつけて登校させてください
今朝7:20の中品野歩道橋付近です。冠水しています。気をつけて登校させてくださ...
1年生は体育 2
それは、ある程度自由に片付け作業をするので、一人一人の性格みたいなものがわかりま...
1年生は体育
マット運動だったのですが、授業の最後の方に行ったので、片付けの場面になってしまい...
大きな数を10倍、100倍、まだは10分の1、100分の1にする問題に取り組んで...
3年生は理科
「さなぎになったモンシロチョウはいったいどうやって羽化するのだろうか」という課題...
5年生は国語
グループごとに話し合っています。机の上だけでなく、座った床の周辺にもいろいろとプ...
6年生は算数
分数同士のかけ算の意味について、ICTを使って説明していました。担任が説明してい...
1年生は音楽 2
鑑賞している曲は、最初にクラリネットの音色が聞こえてきます。そのため、ちゃんと実...
2年生は音楽
音楽では教科書のほかに「さぁ歌おう」という、それはそれはたくさんの歌が載っている...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年5月
後援事業配布チラシ
RSS