瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生は道徳
お知らせ
「土曜日の学校」という話を通じて「礼儀正しいとは?」を考えます。 月曜日の朝に...
3年生は理科
品野台小学校の敷地内で見られる植物・昆虫などについて話し合っていました。 放課...
今日の給食
木曜日なのでパン食です。黄色い器に入ったご飯とおかずがあるのはアレルギー対応のも...
1年生は給食準備
1年生の給食準備におじゃましました。 担任だけでは足りないので、教頭と栄養職員も...
2年生は国語
タブレットで漢字研修をしていました。 もちろん、きれいに書くことはできませんが、...
1・2年生は体育 2
こちらは・・・1年生です。 遠い距離から撮影すると違いがわからないと思いますが...
1・2年生は体育 1
二人一組で走っています。 これは・・・2年生ですね。
6年生は算数
xとyのという文字を使った学習です。 難しかったなぁ・・・という記憶がよみがえ...
5年生は英語 2
みんなで相談しながらやっているのは、アルファベットで文を書いているのです。昔は中...
5年生は英語 1
さぁ、授業開始です。5年生は英語をやっています。
クイズウォークラリー 7
終わりの時間がせまってくると、急いでポイントを巡ります。 終わったグループは、...
クイズウォークラリー 6
ちなみに室内は教員に関する問題で、外は品野台小学校に関する問題です。 さて、品...
クイズウォークラリー 5
今日は雨でなくて良かった。 ほんと運がいい!
クイズウォークラリー 4
途中にはグループごとに撮影することになっています。 今日は全校全員出席です!!...
クイズウォークラリー 3
ポイントは校内のあちこちにあり、体育館では風船ゲームもします。 全員触るまで床...
クイズウォークラリー 2
問題には教職員に関する問題もあります。 答えは知ってるのかな?
クイズウォークラリー 1
1時限めは、児童会主催のクイズウォークラリーです。縦割りごとに19のチェックポイ...
子どもに大人気「てりかけ」が出ました。 1年生にとっては初めてのてりかけだった...
5年生は音楽 2
教科書に載っているような屋根より高いこいのぼりをあげるご家庭がどんどん減ってきて...
5年生は音楽 1
この時期にぴったりの「こいのぼり」を歌っています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年4月
後援事業配布チラシ
RSS