瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
お知らせ
今日は手作りハヤシでした。なんといっても手作りは美味ですわ〜
5年生は社会
「日本の工業の課題は?」という課題にみんなで取り組んでいました。5年生は1つの大...
6年生は国語
国語のはずなんですが・・・なぜかウクライナの話になっていました。「なんでロシアと...
2年生は音楽
太鼓の音が響いています。どこでやっているのだろうと見に行くとギャラリーでやってい...
4年生は国語
前からお知らせしている全校アンケートができたよって見せてくれました。アンケートを...
3年生は算数
二人の教員で、まるつけをやっています。3年生人数が多いので、こうやって効率よく進...
1年生は国語 2
鉛筆の先で字を書いていると思いきや、タッチペンとしても使える鉛筆キャップなんだそ...
1年生は国語 1
1年生の国語ですが、タブレットを使っています。動画を見たり、字を書いたりしていま...
3年生は体育館
体育館のドアが閉まっています。中からは物音がするのでのぞいてみると、3年生がいろ...
6年生は図工
額縁を彫刻刀で彫っています。卒業式でかざる額ですね。
5年生は学活
話し合いの内容はここでは公開できませんが、なにやら6年生に向けての話し合いのよう...
4年生は社会
タブレットで日間賀島を検索していました。「あっ、恋人ブランコがあるー」という声で...
1年生は・・・
5時限目のはじめに、来週の時間割や持ち物を連絡帳に書き込んでいました。1年生の保...
2年生は国語
今日は午前中に出張があったので、すべての撮影は午後に集中しています。午前中の「計...
今朝のようす
今朝も寒かったですね。途中で見つけたつららを私にくれました。結構大きいのでびっく...
2年生は環境整備
昨日のことなのですが、2年生が運動場に出るスロープのところのコンクリートをきれい...
1年生は音楽 2
ただ音楽室の左右に広がっているので、端と端ではちょっとずれてしまう時があります。...
1年生は音楽 1
ついこの前に始まった器楽演奏がかなり上手になってきました。 自分の演奏に自信が...
5年生は英語 2
さきほどは歌う場面だったので自信がないような声でしたが、話し合いになると一気に元...
あおば学級
漢字を真剣に学習しています。わからないと担任を呼んで手伝ってもらっていました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年2月
後援事業配布チラシ
RSS