瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期 終業式
お知らせ
2学期の終業式を行いました。校長先生から、今年の漢字の話がありました。品野台小...
性教育について
品野台小学校では、2学期後半と3学期始めに、各学年で性教育に取り組んでいます。...
お楽しみ会
終業式を明日に控え、学期末の「お楽しみ会」が盛んに行われています。特に家庭科室...
調理実習
6年生が家庭科の「まかせてね 今日の食事」の学習で調理実習を行っていました。食...
秘密基地
裏山での遊びが解禁となって十日ほどたち、今年も秘密基地がちらほらできてきました...
ぴかぴか週間
2学期も今週で終わり。学校でも年末に向けて、大掃除「ぴかぴか週間」を行っていま...
ジョエル先生の外国語活動
今日は、普段品野中学校で英語を教えているジョエルALTが1日来てくれました。毎...
わいわい教室
今日は放課後に低学年対象のわいわい教室「クリスマスケーキを作ろう!」がありまし...
アクア・トトぎふ
校外学習午後からは、アクア・トトぎふにやって来ました。長良川の魚や世界中の淡水魚...
木曽三川公園
4年生が校外学習で木曽三川公園に来ています。タワーからの景色は教科書で学ぶよりも...
1年生サッカー
体育の授業で1年生がサッカーをしていました。今年は、全学年の体育を中学校体育免...
小学生駅伝
昨日の日曜日、瀬戸地方近郊駅伝に伴って、小学生駅伝が開催されました。 品野台...
2018年12月7日(金)5年生「収穫祭」
先日収穫したお米(ミネアサヒ)を使って五平餅を作り、収穫を祝いました。米作りの...
通学団別児童会
5時間目に通学団別児童会がありました。 まず、それぞれの通学団に分かれ、集合...
裏山解禁
今週から裏山での遊びが解禁になりました。春から秋は、スズメバチやマムシの危険性...
持久走大会
今日の3,4時間目に「持久走大会」を行いました。1年生から6年生まで、自分の目...
小学生駅伝に向けて
雨模様なので「雨の日シアター」が上映されています。今日のコンテンツは、なんと昨...
登り窯焼成作品展示
「伝統文化ふれあい体験活動」で制作し、登り窯で焼成した子どもたちの作品を、12...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年12月
後援事業配布チラシ
RSS